IFTTTの先へ
我が家のIT化・スマートホーム化・便利化の備忘録。プログラミング可なアナログハード屋です😅
メニュー
サイトマップ(目次)
やりたい事(ソリューション)別の目次
索引
お知らせ
このブログについて
HOME
タグ(ラベル)『
ガジェット
』
ラベル
ガジェット
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ガジェット
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
格安ヘッドルーペ(双眼拡大鏡)を使ってみる(2LED付きヘッドライトルーペ)
📅
2025/07/19
電子部品が日進月歩で小さくなって自作でもルーペが必須になってきているのは私だけでしょうか😅。 ルーペと言えば、今どきはハズキルーペとか博士ルーペが流行っているようですが😅、我が家の電子工作では格安なヘッドルーペが大活躍しています。 近所のパーツ屋のワゴ...
Read more(続きを読む)››
買い物時に重宝する超小型メジャーを持ち歩いてみる(Angoily コンベックス メジャー)
📅
2025/07/07
100均でカゴやケースを買う時に大きさを目分量で判断してしまって、買って帰った後に「ああ〜っ、サイズが合わない😥!」ってあるあるですよね〜😋。 と言って、日々の外出で大きな物差し📏やメジャーを持ち歩くのは現実的ではないですよね。 今回そこを何とかしたので...
Read more(続きを読む)››
晩酌の缶ビール・缶チューハイ・ソーダ(炭酸)をテーブル上で冷たくし続ける(超簡易卓上冷蔵庫)
📅
2024/12/29
ダラダラ飲みの自宅での晩酌。 一度飲み始めると、冷蔵庫に行くのも面倒ですよね😅。一方でいつでも冷たいモノを飲みたいのが人情です😋。 そこをなんとかし...
Read more(続きを読む)››
レーザーポインター付きの伸びる指し棒(指示棒)を安価に自作してみる
📅
2024/11/29
プレゼンとかで指し棒(指示棒)やレーザーポインター使うことがありますが、プレゼンを見る側のヒトからすると 指し棒:どこを指しているのかは分かり易いけど、遠くが指せない レーザーポインター:遠くは指せるけど、指してる場所を目で追いづらい で帯に短し襷に長しで...
Read more(続きを読む)››
光デジタル音声(S/PDIF)入出力の格安電子ボリュームを使ってみる(SOOMFON Bluetoothトランスミッター・レシーバー BT32)
📅
2024/11/23
我が家のオーディオ伝送はほぼほぼデジタル化しているのですが(『 自宅内のオーディオ伝送を全てデジタル化する(スマートホーム) 』参照)、光デジタル音声(S/PDIF)の音量調節は長年(😅?)の課題でした。 ...
Read more(続きを読む)››
【連載】トラベルガジェットの軽量化 [ー 随時更新 ー]
📅
2024/11/05
旅行や出張の際に持ち歩くデジタルガジェット(USB充電器など)は1グラムでも軽くしたいですよね😋。本記事はその軽量化の記録です。 写真:私のトラベ...
Read more(続きを読む)››
故障した(動かなくなった)テレビリモコンを再生(修理)してみる(I-O DATA RC-1049-001)
📅
2024/09/24
20年位使っているI-O DATAのテレビのリモコンがついに動かなくなりました。 なかなか代替品も無さそうなリモコンなので再生(修理)を試みました。 ...
Read more(続きを読む)››
家のカギの閉め忘れ防止キーカバーを使ってみる(MIWA(美和ロック) ChecKEY II)
📅
2024/09/12
今回の内容は個人的には推し!です😋。 Amazonをなんとなく眺めていたら気になるモノを見つけました。 カギの閉め忘れを表示してくれるキーカバーです。(キーカバーの中央下の表示窓(橙の部分)の色が変わってカギの施錠・解錠を表示してくれます。) ...
Read more(続きを読む)››
I-O DATAのテレビのリモコンをリニューアルしてみる(I-O DATA RC-1049-001)
📅
2024/08/07
20年位使っているI-O DATAのテレビ(『 地デジチューナー搭載液晶ディスプレイ LCD-DTV191XBR 』)のリモコンがついに動かなくなったのでリニューアルしました。 I-O DATAのテレビに対応しているリモコンは少ないと思うので(備忘録も兼ねて)記...
Read more(続きを読む)››
ACプラグの抜き差しを楽ちんにするアダプターを使ってみる(大和化学工業所 コンセントプラグ抜き)
📅
2024/07/20
掃除機やハンダごてなど、コンセントに挿しっぱなしにしない家電のACプラグはサクッと抜きたいですよね。 今回はそんなことを解決するアダプターの紹介です。
Read more(続きを読む)››
液漏れしない空き缶つぶし器を使ってみる(缶クラッシャー : 満天社 カンクシャポイ)
📅
2024/04/05
コロナ禍で自宅にいることが多くなり、増えていくゴミ。空き缶と空きペットボトルで狭くなっていく部屋をなんとかしたくて以前から気になっていた空き缶つぶし器(缶クラッシャー)を買ってみました。 購入したのはコレです。 ...
Read more(続きを読む)››
Xiaomi Smart Band 8/9充電用ヘッドのUSB type-C変換アダプターを使ってみる(Seltureone ブラック)
📅
2024/03/01
【2024.10.12追記】 本記事で紹介した変換アダプターはXiaomi Smart Band 9でも使用可能です。 安価で高機能なXiaomi Smart Band 8ですが、唯一の課題は充電に専用のケーブルが必要なことだと思います。専用ケーブルは日々持ち歩...
Read more(続きを読む)››
水道水を「ナノバブル水」に変えるクリーニングスプレーを使ってみる(icolab スーパーナノバブルスプレー トルネーダ)
📅
2024/01/31
洗濯機でその効果を実感しているナノバブル。「他の用途にも使えるモノないかなぁ。」と思っていたところスプレータイプの商品を見つけました。 水道水をナノバブル水に...
Read more(続きを読む)››
USB type-Cケーブル用のカラビナ付きケーブルホルダーを使ってみる(CIO)
📅
2023/12/30
モバイルバッテリーと組み合わせて使うケーブルって持ち運びに少し困りますよね。 先日、 キーリング付きのUSBケーブル を紹介しましたが、今回はケーブルホルダーのみの製品を見つけたので買ってみました。 携帯に便利なカラビナ付きUSB type-C ケーブルホルダー ...
Read more(続きを読む)››
携帯に便利なキーリング付きUSB type-C充電ケーブルを使ってみる(電材倉庫)
📅
2023/11/24
モバイルバッテリーと組み合わせて使うケーブルって持ち運びに少し困りますよね。 そこで携帯に便利なキーリング付きのUSBケーブルを購入しました。 キーリング付き...
Read more(続きを読む)››
自転車用の格安ドラレコ(ドライブレコーダー)を使ってみる(サイクルレコーダー:KAIHOU KH-BDR100)
📅
2023/11/08
先日信号待ちの停車中に正面から(=道路右側を)走ってきた子供を載せたママチャリに接触されそうになって怖い思いをしました。 そこで自己防衛のために格安(3,945円)な自転車用ドライブレコーダーを試してみました。 コレです。 ...
Read more(続きを読む)››
【Blogger備忘録】モバイルサイトにPCサイトのサイドバーやフッターのガジェット(ウィジェット)を表示させる(widget属性)
📅
2023/09/10
目立たないところの話ですが、ようやく本ブログのモバイルサイトにPCサイトと同じフッター設置する事ができました。 モバイルサイトにようやくフッターが設置できまし...
Read more(続きを読む)››
USB PD充電器をマルチ電圧ACアダプターとして使ってみる (USB PDトリガー(デコイ)使用)
📅
2023/08/23
小型家電のACアダプターが壊れた時の応急処置として常備しておきたいのがマルチ電圧出力のACアダプター。1個あると便利ですよね。 今回はUSB PD充電器を使ってマルチ電圧ACアダプターを作ってみました。 ...
Read more(続きを読む)››
スマート化して欲しいサイクリング(自転車)ガジェットのあれこれ
📅
2023/08/17
自転車で使うガジェットってライト以外にも最近増えてきましたよね😋。 自転車で使うガジェット:ライト、サイコン、ドラレコ、センサーなどなど…。 ...
Read more(続きを読む)››
小型家電のACアダプター故障時に安価な代替アダプターを試してみる(Outtag 3A マルチ電圧ACアダプター)
📅
2023/08/11
小型家電の電源ってACアダプターを使っているモノが多いですよね。 で故障するときも家電本体は大丈夫なのにACアダプターが駄目になるケースが多いと思います。アダプターだけ交換すれば復帰するケースです。 我が家の洗面所で使っている小型除湿機もACアダプター...
Read more(続きを読む)››
前の投稿
ホーム