電子部品が日進月歩で小さくなって自作でもルーペが必須になってきているのは私だけでしょうか😅。
ルーペと言えば、今どきはハズキルーペとか博士ルーペが流行っているようですが😅、我が家の電子工作では格安なヘッドルーペが大活躍しています。
近所のパーツ屋のワゴンセールで買ったのはコレです(確か1000円しなかったような気がします)。
実は諸般の事情により😅、我が家では2個目の購入です😁。
今回はこのヘッドルーペの紹介になります。
■2LED付きヘッドルーペの使用感
●製品仕様
- レンズ:
- 1.2倍、1.8倍、2.5倍、3.5倍(4種のレンズ付きで最大約6倍)
- 2枚取り付け可能(2枚の組み合わせにより倍率が上がります)
- 前後に角度調整可能
- ヘッドルーペ本体の角度:調整可能
- LEDライト:
- 角度調整可能
- 電源:単4乾電池 ✕ 2本
- 重量:約110g(電池除く)
![]() |
本体梱包箱裏と取説 |
●使用感
上記(製品仕様)で書いてしまったので😅あまり言うことは無いのですが…。
・ヘッドサイズ
頭のサイズが59cmの私が被っても全然余裕があります。バンドを調節することにより、まだまだまだ大きな頭でも対応できます。
・単眼ルーペ(虫メガネ?)との比較
手持ちの単眼のルーペ(虫メガネ?)との比較をしてみました。