バンドだけではなく、ネックレス・靴への取り付けも出来るようになったXiaomi
Smart Band 9。
この機能は8からですが、せっかくなので9もペンダント(ネックレスモード)として使ってみました。
![]() |
Xiaomi Smart Band 9ネックレスモード |
Xiaomi Smart Band 9のバンドモードでのレビューは既に紹介しましたが、今回はこのネックレスモードでの使用感の紹介になります。
■Xiaomi Smart Band 9をペンダントとして使ってみる(ネックレスモード)
目次[非表示]
●使用するハード(ネックレス)
Xiaomi Smart Band
9にはネックレスは付属していないので別途購入する必要があります。
今回Xiaomi Smart Band
9をペンダントとして使うために購入したネックレスはコレです。
![]() |
MIJOBS Xiaomi Mi Band 8/ Mi Band 9 ネックレス交換ストラップ、ステンレス鋼ペンダントメタルジュエリーアクセサリー Mi スマートバンド 8/9 と互換性 - Amazon |
Xiaomi Smart Band 8向けに買ったものですが9とは互換性があります。
サードパーティ製で、Amazonで999円でした。
・製品仕様(Amazon商品ページより、および実測値)
●使い方
・本体へのネックレスの取り付け
Xiaomi Smart Band 9はバンドの取り付け構造がXiaomi Smart Band 8と同じなので、このネックレスはバンドと同様にワンタッチで9本体に取り付けることができます😋。
![]() |
ネックレスのXiaomi Smart Band 8への取り付け |
バンドを取り付ける部分にネックレスのペンダントアダプター部を嵌めるのでしっかり固定されます。
・アプリの設定(ネックレスモードへの変更方法)
ネックレスモードへの変更はXiaomi公式のMi Fitnessアプリで行います。
![]() |
Mi Fitness (Xiaomi Wear) (-Google Play) |
設定は簡単です。アプリでネックレスモードを選択するだけです。
(画面:『ウエアラブル』>『ランニングモードを切り替える』)
![]() |
Mi Fitnessアプリ画面 |
設定はこれだけです。
●使用感
・画面表示
ネックレスモードでは常時オンディスプレイが有効になります(触っていない時でも下図のような表示が常時出ます)。
![]() |
常時オンディスプレイ(左:本体に触っていない時、右:本体を手で持ち上げた時) |
【参考1】
本体に触っていない状態でも周囲が暗い状態(下図右)では表示が見えます。
![]() |
本体に触っていない時の常時オンディスプレイ(左:周囲が明るい時、右:周囲が暗い時) |
Xiaomi Smart Band 8の常時オンディスプレイはバッテリーの消費が激しかったので、その対策だと思いますが、周囲が明るいとこれだけ画面が見えないので常時オンディスプレイの意味あるんですかね😅。
【参考2】
Xiaomi Smart Band 8の常時オンディスプレイの表示は常に明るいです。
![]() |
Xiaomi Smart Band 8の常時オンディスプレイ |
他の表示モードは選択できないようです。
バッテリーの消費については後述します。
・有効な機能
ネックレスモードにすると本体での設定変更はできなくなります(ウォッチフェイスの変更のみ可能です)。
画面をスワイプ(スライド)してもネックレスモードを継続するか/終了するかの設定画面になるだけです。(他の設定画面は一切出てきません。)
![]() |
ネックレスモードで本体画面をスワイプした時 |
アプリでは設定画面が出てきますが、実際にネックレスモードで使える機能はほとんどありません。
主な機能の有効/無効は以下の通りです。
- 時計:有効です(常時オンディスプレイ)
- 通知:無効です
- 心拍数計測:無効です
- 血中酸素濃度(SpO2)計測:無効です
- 睡眠計測:無効です
- 歩数計測:有効です
- ワークアウト計測:無効です
バンドモードと比較しても有効な機能が極めて限られます。
手首につけていないので(=本体背面のLEDセンサーが使えないので)、心拍数・血中酸素濃度の測定が出来ないのは理解できますが、他の項目はもうちょっとなんのかならないですかねぇ。
・ネックレス長の調節(画面の見易さ)
今回使用したネックレスは短いので首につけたままでは画面が見づらいです。
ネックレス部はペンダントアダプター部から取り外すことができない構造なので、長さの調節はできません。
![]() |
このネックレスはペンダントアダプター部から分離できません |
ペンチ等でネックレスをぶった切れば別のモノを使う事は可能ですが。
【参考】
Xiaomi純正のペンダントアダプターはネックレスが分離できる構造のようなのでネックレス長の調節ができそうです。
![]() |
[シャオミ] Smart Band 9 スマートバンドペンダント band 9 専用 Smart Band 8にも対応 アクセサリー - Amazon |
・バッテリーの持ち
ネックレス装着時(昼間)はシャツの下、下着(肌着)の上に付けています。直接光りは当たりません。
寝るときは外しています。
この状態で
- 1日(24時間)バッテリーの消費量:約15%
でした。
ちなみに8の時は
- 1日(24時間)バッテリーの消費量:約16%
- 100%⇒0%:6.3日(152時間)
でした。
常時オンディスプレイ時の輝度をかなり調節しているので8からの改善を期待していましたが、大差ありませんね😅。
バンドモードの時(約6%/日)よりもかなりバッテリー消費は多いです。やはり常時オンディスプレイはかなりバッテリーを食うようです。
●改善要望点
- もっと使える機能を増やして欲しいです
- 常時オンディスプレイは解除出来るようにしてバッテリーの持ちを良くして欲しいです
●まとめ
ペンダント(ネックレスモード)として使用する時の有効な機能は時計と歩数計測だけのようです。
画面表示も常時オンディスプレイ固定でバッテリーの持ちも良くはありません。
スマートバンドとしての機能はほぼ無効になるので、正直このネックレスモードの意味というか目的が今のところ良く分かりません😅。ファッション性かな?
今後のアップデートに期待ですね😊。
○【おまけ】同じモノ?および類似品(ネックレス)
今回紹介したネックレスと同じと思われるモノと類似品を見つけました。
ただし使っていないので同様の性能・機能なのかは不明です。購入・使用に際しては本ブログの筆者(私)および本ブログは一切の責任を持ちません。自己責任にてお願いします。
・全く同じモノ?
![]() |
[YYDSFCA] Smart Band 8 交換 ネックレス オシャレな 高級ステンレス 交換用 替えペンダント マルチカラー 簡単装着 爽やか 携帯に便利 実用 人気 おしゃれ 男性用 女性用 ウェアラブル端末・スマートウォッチ Smart Band 8 交換ペンダント - Amazon |
・類似品
![]() |
[YYDSFCA] Smart Band 8 交換 ネックレス オシャレな 交換用 替えペンダント マルチカラー 簡単装着 爽やか 携帯に便利 実用 人気 おしゃれ 男性用 女性用 ウェアラブル端末・スマートウォッチ Smart Band 8 交換ペンダント - Amazon |