レーザーポインター付きの伸びる指し棒(指示棒)を安価に自作してみる

📅
プレゼンとかで指し棒(指示棒)やレーザーポインター使うことがありますが、プレゼンを見る側のヒトからすると
  • 指し棒:どこを指しているのかは分かり易いけど、遠くが指せない
  • レーザーポインター:遠くは指せるけど、指してる場所を目で追いづらい
で帯に短し襷に長しですよね😞。

ということで合体(連結)してみました!

今回はこの紹介になります。


■レーザーポインター付き指し棒(指示棒)を安価に自作してみる

●完成形のイメージ

今回目指すレーザーポインター付き指し棒のイメージはこんな感じです。
指し棒の先端にレーザーポインターを付けたいのです!

指し棒の先端は本図よりももっと目立つようにしたいですね😋。


●使用するハード(部品)

・部品一覧

  • 指し棒(指示棒):1
  • レーザーポインター:1
  • 指し棒先端用の手👆:1
  • マスキングテープ:少々
  • ケーブルクランプ:小(6.4mm)2、大(19mm)3
  • シリコンゴムシート:少々
  • ビス(M4*12):3、ナット:3、ワッシャー:6

総材料費(部品代)は(必要な数だけの部品単価で割って考えると)1200円ぐらい、ってとこです😁。


・指し棒(指示棒)

先端が取り替え可能な構造で汎用性がありそうなので選びました。
最大長は1m(100cm)です。
サムコス 指示棒 伸縮式 授業 プレゼンテーション 小道具 7段階 可調整 指示棒 滑り止め ロング ロングサイズ 軽量 会議 研修用 2個入(100cm) - Amazon 

伸ばすと1m(100cm)になるので、指し棒としては十分な長さだと思います。
安価なことも魅力ですね。2本入りAmazonで595円でした(2024.10.30)。 2本は要らないのですが😅、コレが最安値でした。


- 製品仕様(Amazon商品ページより)

  • 最大長さ:約100cm
  • 縮んだ長さ:約21cm
  • 重さ:65g
先端を簡単に外すことができるので好みのモノに取り替えることが可能です♪

実測で先端部の内径はΦ約7.8mm、先端近くの棒の外径はΦ約5.8mmです。


・レーザーポインター

今回選んだレーザーポインターはコレです。
サムコス 指示棒 伸縮式 授業 プレゼンテーション 小道具 7段階 可調整 指示棒 滑り止め ロング ロングサイズ 軽量 会議 研修用 2個入(100cm) - Amazon 

巷のレーザーポインターはボタンを押している間だけ照射されるタイプが多いですが(モーメンタリスイッチ)、本機はスライドスイッチなのでポインター本体を手で持っていなくてもレーザーが照射され続けます

本品のそもそもの商品コンセプトは猫じゃらし🐱みたいですね😋。
しかも格安です♪Amazonで380円(送料込み)でした(2024.10.8時点)。


- 製品仕様(Amazon商品ページより)

  • 3つのライトモード:赤いポイント/LEDライト/UVライト
  • サイズ:11.5*1.6CM
  • 重さは:35g
  • 電源:充電式
    • 充電方式:USB充電(Type-Aコネクタ)
    • 充電時間:7~11時間の間(実測しましたが、この間外出してました😅)
    • バッテリーの持ち:不明(認確中です😅)
電源はUSBによる充電式です(Amazon商品ページより)

外径はΦ16mmです。


・指し棒の先端を目立つように変更する部品

上記した指し棒は先端が目立たないデザインなので分かりやすそうなモノに取り替えました。


- 『コレだ!の手👆🏻』

指し棒の先端に付けるモノとして購入したのはコレです。
指示棒 ポインター 伸縮式 ハンドポインター ロングサイズ 教師用 指し棒 持ちやすい 握りやすい ミニ 小型 授業 プレゼンテーション 会議 研修 プレゼン 社会見学 見やすい 小道具 文房具 文具 (ピンク) - Amazon 

Amazonで398円でした(2024.11.2)。

この先端の手👆🏻の部分のみを使います。ゆっくりと先端の手の部分をねじると簡単に外れました。
『コレだ!の手👆🏻』の取り外し

手👆🏻の取り付け部の外径はΦ約5.4mm(実測)なので、上記した指し棒の先端(Φ約7.8mm)に収まります。


- マスキングテープ

指し棒の先端の内径(Φ約7.8mm)と『コレだ!の手👆🏻』の取り付け部の外径(Φ約5.4mm)には差があるので、その隙間を埋めるために使います。
100均(Seria)のマスキングテープ

以前、100均(Seria)で購入したモノです。

強度が必要なところではないので何でも良いと思います。私はたまたま家にあったマスキングテープを使いました(千切りやすくて、適当に弾力もあるので)。
幅は15mmぐらいです。


・指し棒とレーザーポインターの連結部品

- ケーブルクランプ

指し棒(Φ5.8mm)とレーザーポインター(Φ16mm)の外径に合ったモノとしてコレを購入しました。
Rタイプケーブルクランプ ケーブルクリップ Rタイプクランプ ワイヤークランプ オーガナイザーコード 配線収納 ケーブル固定用 132個入りネジ付き ブラック - Amazon 

今回の用途からするとこんなに種類・数量は要らないのですが、適合するサイズの検討も含めてコレを購入しました。
Amazonで1,599円でした(2024.11.20)。

本品には径の異なる6種類のクランプが入っています。
Amazon商品ページより

今回使用したのは6.4mmと19mmです。

クランプ固定用の穴径はΦ4mmです。
Amazon商品ページより

- シリコンゴムシート(シリコンマット)

ケーブルクランプと指し棒・レーザーポインターの外径は微妙に合致しないので、隙間を埋めるために使います。

弾力があるシリコンゴムを選んでいます。
100均(Seria)で購入しました。

製品仕様(本体パッケージより)
  • 品番:MB-8489
  • サイズ:約H10*W10cm
  • 材質:シリコーンゴム
シートの厚さは実測で約0.9mmです。


- ビス(M4*12)、ナット、ワッシャー

ケーブルクランプの穴径に合ったM4*12を選択しています。

ケーブルクランプの穴が千切れないようにワッシャーは大切です。
100均(DAISO)で購入しました。


●作り方

・指し棒とレーザーポインターの連結

指し棒とレーザーポインターそれぞれにシリコンゴムシートを巻き付けてその上からクランプを取り付けます。
指し棒とレーザーポインタの連結1

クランプ同士はM4*12のビスとナットで固定します。
(※クランプが千切れないようにビス側・ナット側の両方にワッシャーを挿入します。)
指し棒とンターの連結レーザーポイ2:クランプ同士の固定


・指し棒先端の変更(『コレだ!の手👆🏻』の取り付け)

この作業は完全に現物合わせです😅。先端用の『コレだ!の手👆🏻』の取り付け部にマスキングテープを巻いていき、トライアンドエラーで指し棒の先端にピタッと合うようにします。
指し棒先端の変更


・ストッパーを付ける

指し棒を縮めた時に、連結具(クランプ等)に余計な負荷がかからないように途中にストッパーを付けました。
ストッパーを付けました


以上で完成です。
レーザーポインター付き指し棒の完成~♪

結構スマートな感じで出来たと思います😋。


●使用感

完成したレーザーポインター付き指し棒

・レーザーポインター付き指し棒としての使い勝手(指示のし易さ・分かり易さ)

指し棒の軸線とレーザーの光路がバッチリ一致していて使い易く、見るヒトからも分かり易いと思います。
指し棒の軸線とレーザーの光路がバッチリ一致✌🏻
(分かり易いように暗めの画像にしていますが、レーザーの明るさ(輝度?)は明るい空間でも十二分です。)

そこそこ幅のあるコードクランプを使ったご利益ですね😋。


・レーザーポインターの充電について

レーザーポインターと指し棒を連結してしまったので、レーザーポインターの充電ができるか、が気になるところですが、USB Type-Aの延長ケーブルを使えば問題なく充電できます。

レーザーポインターの製品仕様欄に実測値を書きましたが、フル充電までの時間が7〜11時間と長いので、こまめに充電しておいた方が良さそうですね〜。


●改善したい点

  • 今のところありません😋。


●まとめ

いい感じで指し棒とレーザーポインターを安価に合体(連結)させることが出来ました♪

現物合わせの一品なので、実は完成するまでに部品の選定等を結構失敗しています😅。が、【失敗談】に挙げる程の話ではないので~。

これでプレゼン力が上がるかどうかはまた別の話ですが😅。




ーこの記事をシェアするー
この記事のタイトルとURLをコピーする
0 件のコメント: