【失敗談】DAISOのUSB3.0 type-Cケーブルでスマホ画面のテレビへの映像転送(ミラーリング)を試みる(HDMI変換アダプター使用)

📅
USB3.0に対応している話題(?)のDAISOのUSB Type-Cケーブルを買っちゃいました😋。

スマホ画面のテレビへの映像転送(ミラーリング)が可能かどうか試してみました。

今回はこの紹介になります。


■【失敗談】DAISOのUSB3.0 type-Cケーブルでスマホ画面のテレビへの映像転送(ミラーリング)を試みる

●使用するハード(DAISO USB3.0ケーブル)

話題😋のケーブルはコレです。
USB3.0対応 Type-Cケーブル(DAISO)

100均で売っているUSB Type-Cケーブルは、今までのモノは(私の知る限り)全て対応データ通信USB2.0(480Mbps)でしたが本品はUSB3.0(5Gbps)対応を謳っています。
DAISOで300円です。


・製品仕様(製品パッケージより)

  • コネクタ:USB Type-C to USB Type-C
  • データ転送速度(理論値):最大5Gbps(USB3.0準拠)
  • 充電対応電圧/電流/電力:5V-20V/最大5A/最大100W(USB PD対応)
    • eMarker内蔵
  • ケーブル長さ:1m
  • ケーブル重さ:25g(実測)
製品パッケージ(上:表面/下:裏面)


・ケーブル単品の使用感

- 重さ・柔らかさ

USB3.0に対応しているType-Cケーブルとしては異常😅に柔らかく、そして軽いです!
重さは25g

USB3~対応のケーブルはとても硬く・重いモノばかりで使いづらいのでこれは魅力です♪

【参考】
ちなみに手持ちのUSB3.2 Gen2x2対応のケーブル(1m)の重さは40gです。


- USBケーブルチェッカーでの確認

ケーブルチェッカーで本ケーブルのどの信号線が接続されているかを確認してみました。
DAISOのUSB3.0ケーブルの確認結果

結果は
  • 接続されている信号線:TX1+, TX1-, RX1+, RX1-, CC
  • 未接続な信号線:SUB1, SUB2, TX2+, TX2-, RX2+, RX2-
  • そのほか
    • eMarker:搭載
    • 電力給電線の抵抗値:171mΩ
    • プラグシェル(プラグの金属外郭)とGND間:ショート
でした。

コスト重視の仕様なんでしょうね。接続されている信号は限定されています。


●ミラーリングの試み

結論から言うとスマホ画面のテレビへのミラーリングは出来ませんでした😥。

ミラーリングに必要な信号が接続されていないんでしょうね(SUB1, SUB2あたりかな?)。非常に残念です。


●改善要望点

  • 価格が上がって良いので、ミラーリング(USB3.2?、Thunderbolt 3?)に対応して欲しいです
  • USB PDの100Wは過剰なスペックです(個人の感想です)。(私の場合)この手のケーブルはスマホ充電用の20Wに対応していれば十分なので、その分給電用の線は細くしてケーブル全体をより柔らかく・軽くして欲しいです


●まとめ

柔らかく・軽く・安価でUSB3.0対応のDAISOのケーブルですが、残念ながらスマホ画面のテレビへのミラーリングは出来ませんでした😥。

トラベルガジェットとして手持ちのUSB3.2 Gen2x2対応のケーブルの代替を狙っていたのですが、残念です。
今後の新製品に期待ですね😋。


【おまけ】手持ちのUSB3.2 Gen2x2対応ケーブルをケーブルチェッカーで確認してみる

参考までに、ミラーリングが可能な手持ちのUSB3.2 Gen2x2対応ケーブルをUSBケーブルチェッカーで確認してみました。
RAMPOW USB C ケーブル【100W PD対応/USB 3.2 Gen 2x2-20Gbpsデータ転送】PD3.0/QC3.0超高速充電 4K/60Hz 映像出力対応 超高耐久 iPhone15シリーズ充電ケーブル MacBook Pro/iPad Pro/Google Pixel/Galaxy等タイプC対応 在宅勤務/出張支援 ネイビー 1M - Amazon 

確認結果はこんな感じです。
手持ちのUSB3.2 Gen2対応ケーブルの確認結果

見事に(?)全ての信号が接続されていますね。




ーこの記事をシェアするー
この記事のタイトルとURLをコピーする
0 件のコメント: