ライフワーク化している(😅?)サイクリング中の音楽聴取ですが、今回は耳を塞がない空気伝導イヤホン(オープンイヤーイヤホン)を試してみました。
モノはコレです。
『空気伝導』イヤホンって聞き慣れない言葉ですが、要するに耳元で鳴る小型スピーカーです。耳を塞がないため周囲の音も聞こえるのでサイクリング中も使えます。Amazonで(クーポンも使うと)3200円でした。
今回はこのイヤホンを使ったサイクリング中の音楽聴取についての紹介になります。
■サイクリングで空気伝導イヤホン(オープンイヤーイヤホン)を使ってみる
●製品仕様(空気伝導イヤホン)[Amazon商品ページおよび取説より]
- Bluetooth仕様:Bluetooth5.3+EDR マルチペアリング対応
- 音声コーデック:SBC, AAC
- 通信距離:10m
- バッテリー容量:90mAh
- 音楽再生時間:13~15時間
- 充電時間:約1.5時間
- 連続待受時間:約90時間
- ドライバーサイズ:14.2mm高品質ダイナミックドライバ
- 重量:13g
- 充電コネクタ:USB type-C
- 防水性能:IPX4
- ENCノイズキャンセリングン機能搭載
- ENCは環境音の雑音のみをカットしてくれるので、クリアな音質を再現します
- 再生/一時停止/スキップ(選曲・選局)等のスマホのリモート操作ができます
- 音声アシスタント対応
電源のON/OFF、スマホのリモート操作、音声アシスタントの起動はマルチボタンで行います(本体パッケージの説明より) |
付属品は充電ケーブルと取説(日本語)です |
●使用感
・装着感・サイズ感
重量がたった13gなので耳に軽く乗っている感じです。ワイヤー(?)部分も柔らかく適度なフィット感です。メガネやヘルメットの紐にも干渉しません。
Amazon商品ページより |
- 他の方式(骨伝導・インナーイヤーなど)との比較
骨伝導イヤホンとの比較:
骨伝導イヤホンは頭部への密着が重要ですが、本機の場合はその必要が無いので圧迫感が少ないと思います。
インナーイヤーイヤホンとの比較:
インナーイヤーは長時間使っていると耳が疲れてきますが、本機はそのようなことがありません。(自転車の場合、そもそもインナーイヤーイヤホンは何故かNGですし…🤔。)
ネックスピーカーとの比較:
本機の方が圧倒的に小さくて軽いので自転車に乗っていても邪魔になりません。
- 持ち運び易さ(大きさ・重さ)
首周りに取り付ける割には思っていたよりコンパクトです(装着していない時の幅は約10cm)。
重さも総重量で考えるとTWS(完全ワイヤレスイヤホン)より遥かに軽量(充電ケースが不要)なので持ち運びにも良いと思います😋。
軽量(13g)でコンパクトです |
・Bluetooth接続
- 接続の安定性
Bluetooth接続/切断時にはその旨のアナウンスが流れます。
- 「Bluetooth接続しました。」
- 「Bluetooth切断しました。」
流石のBluetooth 5.3です。接続はとても安定しています。
電源ONから接続確立までの時間もBluetooth5.0のイヤホンより短く感じます、
Amazon商品ページより |
(聴いている音が止まるのはネットワークエラーでのradiko自体の停止の時ばかりです😅。)
私はこのイヤホンがスマホとのBluetooth接続が確立するとradikoが起動するように自動化しています。
参考リンク(ブログ内):『スマホ自動化:Bluetoothイヤホンが接続されたら自動でradikoを起動する(Automate使用)』 |
- マルチペアリング
特に問題ありません。2台の機器(私の場合スマホとPC)と同時に接続出来、どちらの機器からも音を聞くことができます。
・音量・音質
- 音量
十二分です。騒音の多い街中を自転車で走っていても十分に聴こえます。
ただし、(本機はイヤホンというよりはスピーカーなので)音量を上げると周囲に音漏れします。電車内等で使う時にはご注意ください。
- 音質
アナウンスやボーカルなどの人の声の帯域は分厚くクリアに聴こえていい感じです。
ですが、音楽を聴く時の高音・低音は物足りません。大昔の帯域感の無い安いFMラジオを聴いてる感じですかね😅。(価格とか方式を考えるとしょうがないと思いますが😂。)
と言いつつ、『ながら族』世代の私にとっては(自転車での利用を考えると)十二分な音質ですね。音楽を楽しんで聴くことができます。
本機のコーデックはSBCとAACの2つですが、十分だと思います。スピーカーの音質を考慮すると無駄に高音質なコーデックを搭載していないのは(接続の安定性やコストを考えると)正解だと思います。
ちなみにAACをONにするとボーカル域の厚みが増します。やっぱりSBCって音を相当間引いているんですかねぇ~😅。(AACをONにするにはスマホの操作が必要です。)
AACはスマホでON(有効)にします |
- 周囲の音の聞こえ方
耳を塞がない空気伝導型なので周囲の音は良く聞こえます。インナーイヤー型のイヤホンとは全く違いますね。
- ENCノイズキャンセリング機能(環境音の雑音のみをカット)
このノイズキャンセリング機能はON/OFFすることができない(常時ONらしい)ので、効果の程は良く分かりません😅。
・操作感
電源ON/OFFやスマホの操作、音声アシスタントの起動はマルチボタンで行います。
マルチボタン(本体パッケージの説明より) |
- 電源/再生/一時停止/スキップ(選曲・選局)等
- 電源ON/OFF(マルチボタン長押し3秒):何ら問題ありません
- 電源ON/OFF時にはその旨のアナウンスが流れます。
- 「電源が入りました。」
- 「電源が切れました。」
- 再生/一時停止(マルチボタンを2回タップ):時々認識しないときがあります😥
- スキップ(選曲・選局。マルチボタンを3回タップ):時々認識しないときがあります😥
- 音声アシスタント
マルチボタンを長押し1秒で音声アシスタント(私の場合はGoogleアシスタン)が起動します。
音声アシスタント起動時は最初に電子音が流れます。
ですが、時々認識しないときがあります😥。
イヤホンから音声アシスタントが利用できるのは、(スマホを取り出さなくても色々操作できるので)個人的にはととても良い機能だと思っています。
・充電・バッテリーの持ち
- 充電
(特殊な充電コネクタではなく)一般的なUSB
type-Cコネクタなので、荷物が増えなくてとても良いと思います。
USB type-C充電コネクタ(本体パッケージの説明より) |
充電時間ですが(仕様上は『約1.5時間』)、0%から100%までのフル充電を行ったところ約1時間20分で満充電になりました。仕様通りですね😋。
●充電中:赤LED点灯 ●充電完了:青LED点灯 |
充電電流は実測で70mA(0.07A)です(ちなみに電圧は5V)。この電流値なら低電流モードに対応していないモバイルバッテリーでも大丈夫そうですね。
- バッテリーの持ち
通勤の際に断続的に使ってみたところ、バッテリーが満充電状態から切れるまで約11.5時間でした。
(バッテリーの持ちは音量によっても変わるので)製品仕様上の『音楽再生時間:13~15時間』はまずまず良い感じだと思います。
バッテリーの残量はスマホのBluetooth画面から確認することができます。
イヤホンのバッテリー残量(スマホ(Android)Bluetooth画面) |
また、バッテリー残量が少なくなって充電が必要になると
- 「バッテリーが少なくなりました。充電してください。」
というアナウンスが1分毎に流れます。
このアナウンスが何回か流れた後(音量に依存すると思いますが私の場合10回)、
- 「電源が切れました。」
のアナウンスが流れて電源が切れました。
●改善要望点
- 音質:低音は諦めるとしても高音はもうちょっと伸びて欲しいなぁ。(価格が倍になっても音質が良くなるのであればウェルカムです😋。)
- 【2023.5.13追記】本件、いろいろな音質改善を試み始めています。
リンク(ブログ内):『【連載】”耳を塞がない”オープンイヤーイヤホンの低音・高音不足の補正(音質改善)を試みる [ー随時更新ー]』 |
- 持ち運んでいる時に誤って電源が入ってしまうことがよくあります(ケースに入れて持ち運ぶTWSと違って、本イヤホンは持ち運び中もマルチボタンが丸出しなせいです)。ボタンの位置を工夫して欲しいですね。
- 一方で機能操作時にマルチボタンが正しく押せているかどうかが分かりづらいです。ボタンの感度を上げるか、もしくは操作音(またはアナウンス)が鳴るようにして欲しいです(特にダブルタップ、トリプルタップ時)。
●まとめ
とにかく小型・軽量で耳から外れる心配もなく、使い勝手・音質等含めてサイクリング等のアウトドアで使うには最適です😁。
持ち運びという観点でも、(専用の充電ケースが不要なので)TWS(完全ワイヤレスイヤホン)より軽くて私は好きです。
今まで色々と試してきましたが、しばらくはこのイヤホンを使っていこうと思います。
欲を言えばこのハイグレード版(音質・操作機能の強化版)が欲しいですね😋。
それにしても私が欲しいモノはどうしてこうマイナーでニッチなモノばかりなんだろう😅。