|
リンク:『レーダー式の人感センサー付き電球でバスルームの照明を自動化する(Elrigs LEDライト)』 |
なのですが、思わぬ(?)弱点があったので今回はその紹介です。
■レーダー式人感センサー電球の思わぬ(?)弱点
●使用したレーダー式人感センサー電球
使っているレーダー式人感センサー電球はコレです。
![]() |
Elrigs LEDライト 人感/光センサー付き E26口金 自動点灯 自動消灯 感知距離/明るさ/点灯時間/光センサー感度設定可能 60W形相当 7W 電球色(3000k) 密閉形器具対応 1個入り - Amazon |
●思わぬ弱点:電波が飛びすぎで相互干渉する
なのですが、このカバーエリアの広さ(感度の良さ)がアダとなってしまうケースがありました。
この相互干渉がどの程度電球同士を離せば無くなるのかは未検証です。
(電波の周波数が分からないので、はっきりしたことは言えませんが、赤外線(光)よりも室内で反射しやすいせいも影響しているのかもしれません(個人の感想です)。)
●解決策
赤外線式人感電球はカバーエリアが狭くなりますが、我が家の廊下では全く問題ないので、これで一件落着です😁。
どんな便利なガジェットも思い通りに使いこなすにはひと工夫が必要なのかもしれませんね😋。