【Blogger備忘録】固定ページに好きなURLを設定する

📅
以前から気になっていたのですが、Bloggerの固定ページ(『サイトマップ』とか、『お知らせ』とか)はその内容と全く関係のないURLが設定されています。

固定ページは継続的にブログに表示されるので、URLも分かり易いモノにしたいのが人情です。

そこをなんとかしようと試みました。

今回はその紹介になります。


■【Blogger備忘録】固定ページに好きなURLを設定する

●BloggerのURL自動作成の法則(仕組み)

Bloggerは新しい投稿(個別記事)を作る場合には、そのURLを以下のような法則(😅?)で自動作成します。

・タイトルに英数字が含まれる場合:

タイトルに含まれている英数字がURLになります。

例)タイトル:『このプログのtestページ』
  ⇒ URL:https://beyondifttt.blogspot.com/2024/11/test.html


    ・タイトルに英数字が含まれない場合:

    Bloggerが用意している『blog-post』のような定型語を使ってURLを作成します。

    例)タイトル:『このブログのテストページ』
      ⇒ URL:https://beyondifttt.blogspot.com/2024/11/blog-post.html


      以上の法則は固定ページの場合にも適用されます。


      ●URL修正の可否

      個別記事のURLを変更する機能はありますが(カスタムパーマリンク)、固定ページのURLは一度設定されてしまうと変更できません😥。


      ●固定ページでオリジナルURLを設定する方法

      ・方針

      上記の法則に従えば、固定ページのタイトルにURLとして使いたい英数字を入力すれば良いことになります。


      ・具体的な設定方法

      新しい固定ページの編集画面『+新しいページ』を開き『タイトル』にURLにしたい英数字(※)を入力しページを『公開』します。
      (※URLとして入力する英数字に拡張子(.html)は不要です。)
      Bloggerの固定ページ編集画面



      これでURLが確定します。

      続いて『タイトル』に本来タイトルとして使いたい内容を入力し(書き換えます)、ページの内容を作成し『更新』します。
      Bloggerの固定ページ編集画面

      設定は以上です。


      ●使用感

      『お知らせ』ページのURLを『https://beyondifttt.blogspot.com/p/niw-info.html』にしてみました。

      いい感じで好きなURLが設定できています。


      ●改善要望点

      • 特にありません😋。


      ●まとめ

      Bloggerの仕組みを理解することで、固定ページにも好きなURLを設定することができました。

      満足です😋。



      ○参照サイト(外部リンク ⧉)




      ーこの記事をシェアするー
      この記事のタイトルとURLをコピーする
      0 件のコメント: