PC内の動画をテレビの大きな画面で見たい時ってありますよね。
PC画面のミラーリングだと動画再生中はPCで他の作業ができないのでキャスト出来ればベストです。
今回はこのキャストの2つの方法を紹介します。
■Windows PC内の動画をテレビにキャストする
1. Windows Media Playerを使って
この方法はテレビ自体がLANに接続されている必要があります。
1-1. キャスト方法
PCのWindows Media
Playerで動画を再生したら右下のメニューから『デバイスにキャストする』を選択します。
Windows Media Player画面1 |
Windows Media Player画面2 |
するとテレビに動画がキャストされます。
テレビ画面(Windows Media Playerからのキャスト画面) |
1-2. 改善要望点
特に無いかもしれません。(実はテレビに直接キャストできるのは今回トライするまで知りませんでした😅。)
2. Chromeブラウザ&Cromecastを使って
こちらの方法はChromecastが必要です。
2-1. キャスト方法
再生したい動画ファイルをChromeブラウザにドラッグすると再生が始まります。
そこで『キャスト…』を選択します。
PCのChromeブラウザ画面1 |
そこでキャストする先のChromecast(我が家ではChromecastを『テレビ』と名付けています)を選択します
PCのChromeブラウザ画面2 |
するとChromecast経由でテレビにキャストされます。
テレビ画面(Chromecast経由のキャスト画面) |
キャスト中はChromeブラウザでは別のページの閲覧ができます。
2-2. 改善要望点
Chromeブラウザで動画を再生した場合、『10秒戻る』とか『30秒進む』のボタンが無いのが不便です。欲しいところです。
●まとめ
モニターが2つあれば要らない機能ですが、モニターが1つの場合、キャスト中はPCでは別の作業ができるので、これはこれで結構便利ですよ。