IFTTTの先へ

我が家のIT化・スマートホーム化・便利化の備忘録。プログラミング可なアナログハード屋です😅

メニュー

  • サイトマップ(目次)
  • やりたい事(ソリューション)別の目次
  • 索引
  • お知らせ
  • このブログについて
  1. HOME
  2. アーカイブ『5月 2021』

サイコン(サイクルコンピュータ)とGoogle Fitを連携する(Strava使用)

📅2021/05/31
サイコン(サイクリングコンピュータ)で取得したサイクリングのフィットネス情報(消費カロリーなど)は、(Stravaと連携が可能であれば)Google Fitに反映することが可能です。 今回はその部分を紹介します。 (サイ...
Read more(続きを読む)››

格安GPSサイコン(サイクルコンピュータ)を使ってみる(XOSS G+)

📅2021/05/25
【2022.1.31追記】 本機(XOSS G+)は2022年になると正常に動作しない不具合が発生しました。この不具合はファームウェアの更新により解消しています。 (詳細は こちらの記事(ブロク内) をご覧ください。) 今や自転車乗り(サイク...
Read more(続きを読む)››

ルーティン : "OK Google、おやすみ" 編 - Google Home(Google Nest、スマートホーム)

📅2021/05/19
記事が少し溜まってきましたので、Google Home(Google Nest)のルーティン毎に記事を整理してみます(私自身が流れを忘れてしまいそうなので文字通りの備忘録です😅)。 今回は布団に入って眠る時に使っている "OK Google、おやす...
Read more(続きを読む)››
3 件のコメント:

スマートリモコン(Nature Remo)を使ってテレビの電源を確実にOFFにする

📅2021/05/15
本稿はテレビの電源制御について記載していますが、スマートリモコンから機器の電源制御を行う場合の基本的な考え方を紹介しています。 スマートホームに欠かせないスマートリモコン(Nature Remo)。私も重宝して使っています。 なのですが困ったことが...
Read more(続きを読む)››

使わないマウスのボタンでホームステレオの音量を調節する(EventGhost使用)

📅2021/05/09
私はゲーマーでもPCのヘビーユーザーでも無いので、マウスは左右のクリックとスクロール用のホイール以外は使いません。といいつつもいつも手元にあるマウス。あまったボタンを使わない手はありません。 そこで今回は使っていないマウスのボタンを使ってホームステレオの音量調節に...
Read more(続きを読む)››

はんだごての温度調節器を自作してみる(格安サイリスタ(トライアック)使用)

📅2021/05/03
我が家のはんだごては40Wなので今どきの面実装部品に使用するには熱すぎ(出力が大きすぎ)ます。そこで温度調節器(電圧調節器)を作ってみました。せっかく作ったので備忘録としてまとめておきます😋。 本記事の内容について私(筆者)および本ブログは一切の責任を負いません...
Read more(続きを読む)››
新しい投稿 前の投稿       ホーム     

Translate

Search(このブログを検索)

Index(このブログの索引)

  • ABC order ・あいうえお順

Site Map(このブログの目次)

  • サイトマップ(目次)
  • やりたい事(ソリューション別)のサイトマップ
  • 古い記事(サポート終了アプリ・生産中止ハードなど)

Popular Posts(人気の記事)

  • Mi Fitnessアプリとヘルスコネクトを連携してみる - 歩数データ(Xiaomi Smart Band 9使用)

  • スマホ自動化:TaskerではなくてAutomateを使ってみる(Android)

  • Xiaomi Smart Band 9をペンダントとして使ってみる(ネックレスモード)

  • Xiaomi Smart Band 8とMi Fitnessアプリの同期不良の改善を試みる(Mi Band 8)

  • HDMIコネクタの接触不良の改善を試みる

  • ファッションウォッチ(普通の腕時計)とスマートウォッチを1つのバンドに取り付ける - 両立・併用(SEIKO5 & Xiaomi Smart Band 9)

  • Chromecast with Google TV(Android TV)で物理キーボード・マウスを使う(日本語入力・Gboard使用)

  • ビニール傘を間違って持っていかれない・盗難されない為の安価なひと工夫

  • 睡眠解析アプリSleep as AndroidとXiaomi Smart Band 9を連携する(Notify for Xiaomi & Mi Fitness使用)

  • ESP32モジュールボードを使ってみる ー その1:『PCのセットアップ(Lチカまで)』編(DOIT ESP32 DEVKIT V1使用)

蔵出し記事 Pick up!

家のカギの閉め忘れ防止キーカバーを使ってみる(MIWA(美和ロック) ChecKEY II)

Recent Posts(新着の記事)

  • ファッションウォッチ(普通の腕時計)とスマートウォッチを1つのバンドに取り付ける - 両立・併用(SEIKO5 & Xiaomi Smart Band 9)
  • 睡眠解析アプリSleep as AndroidとXiaomi Smart Band 9を連携する(Notify for Xiaomi & Mi Fitness使用)
  • Androidの『デバイスを探す』アプリに対応したスマートタグを使ってみる(MiLi MiTag)
  • AndroidスマホのGboardで段落内改行(shift + enter)を入力する

X (旧Twitter)

Tweets by beyondifttt

IFTTTの先へをフォローする

Follow @beyondifttt

RSS・Atomフィード

投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント

自己紹介

Japan
詳細プロフィールを表示

不正行為を報告

IFTTTの先へ

  • サイトマップ(目次)
  • やりたい事(ソリューション別)のサイトマップ
  • 索引
  • お知らせ
  • リンク集
  • 古い記事(サポート終了アプリ・生産中止ハードなど)
  • admin

| このブログについて | プライバシーポリシー |
Powered by Blogger.