Mi Fitnessアプリとヘルスコネクトを連携してみる - 歩数データ(Xiaomi Smart Band 9使用)

📅

Xiaomiのスマートウォッチ向けの純正アプリ『Mi Fitness』がGoogleのヘルスコネクトと連携出来るようになりましたね😋。

Mi Fitnessアプリとヘルスコネクトを連携してみる - 歩数データ(Xiaomi Smart Band 9使用)

早速使ってみたので、今回はその紹介になります。


■Mi Fitnessアプリとヘルスコネクトを連携してみる - 歩数データ(Xiaomi Smart Band 9使用)

●今回の取り組み内容『歩数データの同期』

今回は歩数データの同期をしてみました。

歩数データの同期

歩数はGoogle Fit自身でも計測出来るデータなので、Mi FitnessデータとGoogle Fitデータの調停の具合なども確認できてヘルスコネクトの試用に適した項目だと思っています。


●使用するアプリ・サービス・ハードなど

この記事を読まれている方々には紹介するまでもないかも知れませんが😅、一応紹介しときますね😋。


・アプリ

- Mi Fitness

アプリの1つ目はコレです。

Mi Fitness (Xiaomi Wear)  -

Xiaomiのスマートウォッチ・スマートバンド用の純正アプリです。


- Google Fit

続いてはこのアプリです。

Google Fit: 運動を記録して健康的な生活を -

Googleが提供しているフィットネス(ヘルスケア)データのまとめアプリです。
サードパーティ製アプリと連携して様々なフィットネスデータを同期・収集できます。

アプリの単独使用でも、歩数や通勤の自転車乗車等を自動で判断し記録してくれます。精度は高いです(スマホのハードに依存するとは思いますが)。


- ヘルスコネクト

最後はコレです。
ヘルスコネクト(ベータ版) -

Google Fitと同期するデータを外部アプリ毎に選択することができます。Google Fitを色々な外部アプリと連携するときにはデータの交通整理をする上で大切なアプリです。

このアプリは単独では動作せず、Google Fitアプリの一部として動きます。


・ハード(スマートウォッチ)

- Xiaomi Smart Band 9

今回使ったスマートウォッチ(スマートバンド)はコレです。


Xiaomi Smart Band 9 スマートウォッチ 21日間連続使用 ディスプレイ輝度強化 環境光センサー搭載 クイックリリース構造 150種類スポーツモード スマートバンド 着信通知・LINEアプリ通知 iPhone&Android対応 ミッドナイトブラック -

私はMi Band 2から代々愛用しています😋(以前は『Mi Band』という名称でした)。


●連携・データ同期方法

・Mi Fitnessアプリとヘルスコネクトの連携

Mi Fitnessアプリの

  • 『プロフィール』>『サードパーティデータ』画面

で『Health Connect(ヘルスコネクト)』を選択し、『Connect』をタップするだけです。

Mi Fitnessアプリ画面

簡単ですね。

ちなみにヘルスコネクトとGoogle Fitの連携の設定は不要です(ヘルスコネクトはGoogle Fitの一部として動作しているので)。


・連携する項目(歩数)の選択

ヘルスコネクト(Google Fitアプリ)の

  • 『プロフィール』>『⚙(画面右上)』>『データとアクセス権限の管理』>『アプリの権限』>『Mi Fitness』画面

で『書き込みの許可』の『歩数』をONにします。

ヘルスコネクト(Google Fitアプリ)画面

同様にヘルスコネクト(Google Fitアプリ)の

  • 『プロフィール』>『⚙(画面右上)』>『データとアクセス権限の管理』>『アプリの権限』>『Google Fit』画面

で『書き込みの許可』の『歩数』をOFFにします。

ヘルスコネクト(Google Fitアプリ)画面


・使用するデータソースの優先順位の設定

ヘルスコネクト(Google Fitアプリ)の

  • 『プロフィール』>『⚙(画面右上)』>『データとアクセス権限の管理』>『データとアクセス』>『(画面右上の表?マーク)』>『データソースと優先度』画面

で『アクティビティ』を選択し、『アプリのソース』でどのアプリのデータを優先的に使用するかを設定します。

具体的には

  1. Mi Fitness
  2. Fit(Google Fit)

の優先順位にします。

ヘルスコネクト(Google Fitアプリ)画面

この設定を行わないと、(デフォルト(初期設定)の優先順位はGoogle FitがNo.1なので)Mi Fitnessアプリのデータはいつまで経っても使われず、記録されません。

ヘルスコネクト(Google Fitアプリ)画面

と言いつつ、この設定画面は非常に分かり難いところにあるんですよね。もうちょっと何とかならないかなぁ。

以上で設定は完了です。


●使用感

ここでは実際に使ってみての

  • データはどのように同期されているのか?
  • 最終的にGoogle Fitに書き込まれているデータは?

という観点での使用感を紹介します。

使ってみるとちょっとクセ(というか私にとっては課題😫)があります。


・データはいつ同期しているのか?

データ同期のタイミングはヘルスコネクト(Google Fitアプリ)の

  • 『プロフィール』>『⚙(画面右上)』>『データとアクセス権限の管理』>『最近のアクセスをすべて表示』>『最近のアクセス』画面

で確認することができます。

データの同期確認画面へのアクセス(ヘルスコネクト(Google Fitアプリ)画面)


- Mi Fitnessからヘルスコネクトへのデータ書き込みのタイミング(課題あり/暫定対策あり)

Mi Fitnessアプリの歩数データがどのようなタイミングでヘルスコネクトに書き込まれるのか確認してみました。

するとデータが同期する(書き込まれる)時と同期しない(書き込まれない)時があるんですよね。その原因がはじめ良く分からなかったのですが、色々といじっていたら漸く分かりました。

  • Mi Fitnessアプリを開いていない時:データが同期されません
  • Mi Fitnessアプリを開いた時:データが同期されます
ヘルスコネクト(Google Fitアプリ)画面

と、ここまでは順調(?)だったのですが、ここで問題が発生します。

時間が経つとMi Fitnessアプリを開いていても同期しなくなってしまいます。

ヘルスコネクト(Google Fitアプリ)画面

酷い時はMi Fitnessアプリを開いた時だけ同期して、それ以降は同期しなくなります。これは困りますね😫。

本件の原因と暫定対策は後述します。
先にそれ以外の設定が上手く動いているのか、を確認・紹介していきます。


- ヘルスコネクトからGoogle Fitへのデータ読み込みのタイミング

Google Fitのデータの読み込みを確認してみました。

不定期ですがデータがヘルスコネクトからGoogle Fitに読み込まれています。

ヘルスコネクト(Google Fitアプリ)画面


・最終的にMi Fitnessの歩数データはGoogle Fitに記録されているのか?

本件もはじめはアプリの動作を理解するのに苦労しましたが、何とか解明(?)しました。


- 謎のデータ記録

Google Fitが歩数データを記録するタイミングは

  • 『歩数』>『日』>『提供元のデータを見る』>『日(日毎のデータ)』画面

で確認することができます。

歩数記録画面へのアクセス(ヘルスコネクト(Google Fitアプリ)画面)

この画面によると、Mi Fitnessアプリとヘルスコネクトが非同期の場合でも歩数データが記録され続けています。

同時刻のデータ同期確認画面と歩数記録画面(Google Fitアプリ画面)

これは何のデータを記録しているのでしょうか🤔?


- 謎のデータ記録の解明

あちらこちらの画面をよくよく見てみるとMi Fitnessアプリの同期/非同期で歩数データの表示に差があることが分かりました。

  • Mi Fitness非同期時:Mi Fitnessアプリのアイコンが表示されません
  • Mi Fitness同期時:Mi Fitnessアプリのアイコンが表示されます

ヘルスコネクト(Google Fitアプリ)画面

更にはMi Fitness非同期の状態から同期させると歩数の値はMi Fitnessと同じ値になることも分かりました。

という訳で見えて来ました。どうやらGoogle Fitは

  • Mi Fitness非同期時:Google Fit自身で計測した歩数データを記録している
  • Mi Fitness同期時:Mi Fitnessの歩数データを記録している(Google Fit自身のデータに上書きしている)

ということのようです。
(今回は設定でそういうソースデータの優先順位にしたので、分かってしまえばその通りなのですが😅。)

という訳で、この部分(Google Fitへの記録)は安定した動作をしている事が分かりました。


・課題(Mi Fitnessアプリとヘルスコネクトの同期が途絶えてしまう)の原因・暫定対策

以上見てきたように、Mi Fitnessとヘルスコネクトの同期途切れの件を除けはスムーズな動作が出来ていることが分かりました。
いよいよここですね。

この原因と対策を探ります


- 原因

あっちこっちをいじってみると、原因は『Mi Fitnessアプリとヘルスコネクトの同期』には無いことが分かりました。

真の原因は『Mi FitnessアプリとXiaomi Smart Bandの同期が途絶えてしまう』ことにありました。この同期が途絶えると(当たり前ですが)ヘルスコネクトにもデータが同期されません。


【原因のエビデンス(?)】
試しにMi Fitnessのウィジェット(歩数表示)をスマホのホーム画面に設置してみましたが、Xiaomi Smart Bandのデータがウィジェットに反映されないときがあります。この時はヘルスコネクトとのデータ同期も行われません。

Mi Fitnessのウィジェットは午前0時に0歩にリセットされているのでアプリは動いているようです。

(ちなみにスマホの通知は随時Xiaomi Smart Bandで表示されるので、Mi FitnessとXiaomi Smart Bandはちゃんと接続されています。)

この状態でウィジェットをタップしてMi Fitnessアプリを開くとデータは更新されるのです。しかもヘルスコネクトとのデータも同期されてしまいます😅。

Mi Fitnessアプリウィジェットタップ前:

Mi Fitnessアプリウィジェットタップ後:

おまけ情報ですが、この時は2回データを同期してくれました😅(それ以降は同期してくれませんでした😰)。

ここまで来て、どうやら今回の同期不良はMi FitnessアプリとXiaomi Smart Bandの同期不良が原因であることが分かってきました。

そこでMi FitnessアプリとXiaomi Smart Bandが同期が途絶える原因を探ったのですが、

  • 何かの設定が悪いのか?
  • 私のスマホとMi Fitnessアプリとの相性が悪いのか?(個別の問題か?)
  • Mi Fitnessアプリの仕様(バグ?)なのか?
    • アプリを開いた時しかXiaomi Smart Bandとアクティビティデータを同期しない(?)

を突き止めることは今のところできていません。🥲。

【2025.4.20追記】
このXiaomiバンドとMi Fitnessアプリの同期が途絶える原因についてですが、本ブログ記事をご覧いただいた方が追試をしてくださって再現しているので、(私のスマホに限った現象ではなく)どうやらMi Fitnessアプリの仕様のようであることが分かっています。

  • Mi Fitnessアプリの仕様(バグ?)っぽいです
    • アプリを開いた時しかXiaomi Smart Bandとアクティビティデータを同期しない
Mi Fitnessアプリの仕様では手の打ちようがないので、本件はアプリのアップデートに期待するしかなさそうです😅。
(この手の話って、自分ひとりだけの話なのか、そうではないのかの判断ができず内容に自信が持てないので、追試していただき本当に感謝です🙇🏻。)

実はこの件は私にとっては以前からの課題なのです🥲。
リンク(本ブログ内):『Xiaomi Smart Band 8とMi Fitnessアプリの同期不良の改善を試みる(Mi Band 8)

(私にとっては)うーん、またこの話かぁ😫。という感じです。


- 暫定対策

ここまで課題を解析(?)してきての私なりの暫定対策は
『ちょいちょいMi Fitnessアプリを手動で開く』
です(全くスマートではありませんが😅)。

私のオススメ(?)はスマホのホーム画面にMi Fitnessウィジェット(歩数表示)を設置して数値が更新されていないようならウィジェットをタップしてMi Fitnessアプリを開くことです。


●改善要望(?)/したい点

  • とにかくMi FitnessアプリとXiaomi Smart Bandのデータ同期が常時行われるようになんとかしたいです。


●まとめ

Mi Fitnessの歩数データはヘルスコネクト経由でGoogle Fitになんとか反映できました。

が、Mi Fitnessアプリを開かないとデータが同期されないので、(私の中では)使いづらすぎます。
個人的にはスマホを常時身につけているのなら、Google Fitの歩数データを使った方が無難かなと感じています。



今回はイケるぞ!と思って本記事を書き始めたのですが、ちょっと中途半端なモノになってしまいました…🙇🏻。残念です🥲。
(経過をダラダラと書いた無駄に長い日記のような記事になってしまいました。よくないですねぇ😫。反省してます🙇🏻。)

もちろん本件は引き続きウォッチ&改善していくつもりです😋。



【おまけ】ではなくて感謝🙇🏻🙇🏻

本件は元々本ブログの別記事を御覧頂いた方からのコメント(ご質問)に端を発して調べ始めたのですが、得られた知見が多く記事にしました。

『千載一遇』、『縁は異なもの味なもの(ちょっと違いますね😅)』とはこのことだと思います。お陰で私自身がスキルアップすることができました!(しかも追試までしていただき)本当にありがたい限りです🙏🏻。


【おまけ2】ウィジェットの設置方法

アプリのアイコンを長押しするとサブメニューが表示されるので、『ウィジェット』を選択するとウィジェットの設置画面が開きます。

久々にウィジェットを使おうとしてら、Androidでの設置方法が以前と変わっていてちょっと戸惑ったので私の備忘録として記載しておきます😋。




ーこの記事をシェアするー
この記事のタイトルとURLをコピーする
14 件のコメント:
  1. 言い出しっぺの者です。大変長らくお待たせしました。
    ようやく検証。結果は・・・
    長年待った「歩数データー反映」しっかり同期出来ました!
    (ちなみに睡眠データーや心拍数も反映可能)
    自分もXIAOMIBAND2からの利用者。
    BAND8以降に製造会社が変わり、それに伴いソフトまでも別アプリに…
    この連携問題で困ってた利用者はかなり多いハズ!
    このブログを見させて頂きながら設定しましたが、画像に注意点の表記まで有り、ややこしい優先順位の箇所など、分かり易い説明文で感謝です。
    その上に常時反映されない原因を探られてたり、一時的な解決策を示して頂けてるのには、頭が下がる思いです。
    これだけの解析とご丁寧なブログ作成にお時間割いて頂き、本当にありがとうございました。
    未熟ガジェオタとスマーホーム化に興味出て1年程前で、少しづつ取り組んでる者として、ブログは読み応え有りでとても参考になってます。
    これからも、いち読者として新しい記事を楽しみにさせて頂きます。

    返信削除
    返信
    1. こんばんは😊。

      追試ありがとうございます。同期ができてお役に立てたようでナニよりです🙇🏻。

      ちなみにですが、バンドとMi Fitnessアプリとの自動同期ってどんな感じでしょうか?
      (私のスマホと同じように自動で同期できないのか/それともできているのか、かなり気になるところです。)

      教えていただければ幸いです🙏🏻(私以外の方々にも役立つ情報だと思うので)。

      削除
    2. Soraさん、ご返信ありがとうございます。
      自動同期に関しては、自分が使った短い期間では出来てないのかな?って感じです。
      (スマホXiaomi13T・BAND9は最新ファームウェア・Fit等のアプリも全て最新バージョン)
      歩数データは、やはりMi Fitnessアプリ(ウィジェット経由)立上げ無いとGoogle Fitと出来ていない現状。
      ですので、Soraさんの解析通りの結果。
      これ以降はXIAOMIさんがアプリで対策してくれるしか解決策が無さそうで…
      睡眠データーは勝手に自動同期出来てます。
      酸素飽和度は同期してますが、自動orアプリ立上げ時同期かは確定出来てません。
      後、昨日まで心拍数の同期も出来てたのですが、Google Fitのホーム画面から項目も消え、データーも今日(正確には昨日の昼以降)から書き込まれてません。設定は何もイジってないのに…ちょっと様子見してみます。
      他に、ご協力出来そうなことがあれば、何なりとおっしゃって下さいm(_ _)m

      削除
    3. 返信ありがとうございます🙇。

      そうですか、バンドとの同期の件はMi Fitnessアプリの仕様なんですね。

      コレで諦めと言うか、これ以上追求しない決断(?)ができました😅。

      貴重な情報ありがとうございます🙏🙏🙏。

      削除
    4. いい加減な事を書きました…
      睡眠データーも自動同期は出来てませんでした。
      取り急ぎご連絡まで。

      削除
    5. さらなる情報ありがとうございます🙇🏻。

      頂いた自動同期に関する情報に関して記事を更新しました😋!
      (Xiaomi Smart Bandユーザーの役に少しでも立ってくれれば…🙏🏻。)

      削除
  2. はじめまして。最初の段階のMi fitness、プロフィール、サードパーティデータ、ヘルスコネクトを押しましてもオレンジ色でconnectと表示されずDisconnectと表示されてしまいます。何度してもそうなりまして。困っておりました。何が出来ていないのか教えていただけるとありがたいです。何卒宜しくお願い致します

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます🙇🏻。

      ご室温の件ですが、スマホのBluetoothの設定がOFFになっていることぐらいしか思いつかないのですが、いかがでしょうか?

      すみません、あまりお役に立てそうな事しか書けず…。

      削除
  3. おはようございます。お返事ありがとうございます
    ですよね。。。初歩的な何かと思う感じですよね。色々試してもそのようになってしまうので堂々巡りしてしまってます。もう一度ひとづつ試してみたいと思います。ありがとうございました

    返信削除
    返信
    1. 誤字だらけの返信で大変失礼しました🙇🙇🙇。

      今のところ全くお役に立てていないと思うのですが😣、今後何か思い付くこと、新たな発見があれば上梓するように致します🙇。

      すいません、ポンコツで😥。

      削除
    2. 飛び入りですいません。私もMi Fitnessのヘルスコネクト連携が、最初からDisconnectとしか表示されずconnectが表示されません(Bluetoothで接続はできています)。しかしながら、Google Fitの「データとアクセス権限の管理」を確認すると「アクセスが許可されているアプリ」にMi Fitnessが表示されているので、連携はされているのかな?と考えています。ただ、書き込みも許可しているのですが、歩数や睡眠のデータはGoogle Fitに反映(保存?)されません。他に確認すべきところってあるんでしょうか。スマホはAquos sense 8です。

      削除
    3. コメントありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません🙏🏻。

      ご質問の件ですが、私の場合は経験がなくてMi Fitnessアプリを再インストールするぐらいしか思いつかないののですが…。

      すみません、お役にたてそうなコメントができず🙇🏻。

      削除
    4. 遅いなんてとんでもないです。返信いただいてありがとうございます。Mi Fitnessアプリの再インストールはすでに試していて、状況は変化なしでした。
      その後、ふと思いついて、使っていない他メーカーの端末にMi Fitnessアプリをインストールして、Smart band 9とペアリングしてみたところ、ヘルスコネクトにconnectは表示されたものの、connectをクリックすると、「Mi Fitnessが繰り返し停止しています。」と表示されて、次に進むことができませんでした。
      スマホのメーカーによっても挙動が異なるようです。
      Xiaomiに問い合わせた結果も「現在Google fitアプリとの相性より歩数データが同期できかねます」だったので、気長に待つしかなさそうです。
      長文、失礼いたしました。

      削除
    5. 参考になる情報ありがとうございます🙇🏻。

      私も引き続き情報収集に努めます。
      何か役に立ちそうな事が分かったらアップしますね😋。

      削除