【Blogger備忘録】Blueskyのシェアボタンをブログに簡単に設置する(GitHub利用)

📅
Blueskyを始めてみたので、本ブログにもシェアボタンを設置してみました。

今回はその紹介になります。


■【Blogger備忘録】Blueskyのシェアボタンをブログに簡単に設置する(GitHub利用)

●使用するソースコード(GitHubより)

Blueskyには公式のシェアボタンは今のところ無いようなので、GitHubで公開されているコードを使いました。
リンク:GitHub bsky-share-button


・オプション

ボタンサイズとシェアするページタイトルとURLを変更することが出来ます。


●設定方法

以下の設定はBlogger編集画面の『テーマ』>『HTMLを編集』で行います。
以下ではBloggerのHTMLを編集します。編集する前に復旧できるように必ず忘れずにHTMLのバックアップを取ってから行ってください。
また、このHTMLの編集について本ブロブおよび筆者は一切の責任を負いません。参考にされる方は全て自己責任で実施してください。


- ソースコードの設置

上記のGitHubのコードをシェアボタンを設置したい場所にコピペするだけです。
GitHub bsky-share-button画面

簡単ですね。


- ボタンサイズの変更

ボタンサイズは上記コードの中でサイズを指定することで変更できます。
GitHub bsky-share-button画面

  • width:シェアボタンの幅
  • height:シェアボタンの高さ

他のSNSの公式(純正)シェアボタンとボタンの高さを揃えるには
  • 『height="20"』
だといい感じです。ボタン幅(width)はお好みでどうぞ😋。


- シェアするページタイトルとURLの変更

ボタンサイズと同様にボタンのソースコードを編集することで変更できます。
GitHub bsky-share-button画面

  • title:シェアするページタイトル
  • url:シェアするURL
ちなみに私のブログでは変更していません。


- 縦方向の位置を他のシェアボタンと揃える

上記ソースコードをコピペしただけだと、他のSNSの公式(純正)シェアボタンと並べると縦方向の位置がズレてしまいます。

本件に関してはHTMLの編集で対応が可能です。詳細はこちら(本ブログ内リンク)をご覧ください。
リンク(本ブログ内🔗):【Blogger備忘録】シェアボタンの縦方向の位置を揃える(inline-block要素の使用)


●使用感

無事に設置できました😋。縦方向のボタン位置のズレも修正できていい感じです♪

シェアボタンを押してみるとこんな感じの投稿画面になります。
Bluesky画面(PCブラウザ)

Xのシェアボタンと同じような使い勝手ですね。

スマホだとこんな感じです。
Blueskyアプリ画面(スマホ)


●改善要望点

今のところ特にありません😋。


●まとめ

GitHubで公開されているソースコードをコピペするだけで簡単にBlueskyのシェアボタンをブログに設置することができました。

Xと比べるといろいろとまだまだな感じのあるBlueskyですが、いつ大化けするか分からないので今後も使っていこうと思います。



○参照サイト(外部リンク ⧉)




ーこの記事をシェアするー
この記事のタイトルとURLをコピーする
0 件のコメント: