キャッシュレス決済としてのモバイルSuica(vs. QRコード決済, クレカ)

📅
QRコード決済(PyaPayなど)、タッチ決済(クレカ)など、今どきいろいろなキャッシュレス決済がありますが、私の中ではモバイルSuicaです😁。

いままで私がぼんやりと思っていたモバイルSuicaの良いところを、(今更ですが😅)今回整理してみました。
他のキャッシュレス決済方法との比較もしています

モバイルSuicaのアプリ画面

(モバイルSuicaは決済時にアプリの起動が不要なので、入金(チャージ)の時以外にアプリ画面を見ることはめったにありませんが😅。)

本記事ではそこら辺を紹介します😋。



■キャッシュレス決済としてのモバイルSuica

●キャッシュレス決済に求める機能・性能

・必要な機能・性能

私がキャッシュレス決済に求めているモノは:
  • 現金決済よりも速い(余計なスマホの操作が不要なこと)
  • 入金(チャージ)にATMやチャージ用端末などが不要なこと
の2点です。

とにかくスムーズに(スーパーやコンビニなどで)買い物ができることが私にとってはイチバン大切です😋。


・不要な機能・性能

逆に私にとって要らないモノは
  • 高額決済
  • ポイント
です。

特にポイントは要らないのでその分のお金を機能向上に回して欲しいと常々思っています。


●モバイルSuicaのメリット

モバイルSuica -いつものSuicaがスマホで便利に- (- Google Play)

・圧倒的な決済スピード

元々が激混みの首都圏の駅改札の処理のために開発されたシステム(FeliCa)なので、とにかく速いですよね。スマホの操作も一切不要です。

アプリを起動する必要も、スマホをスリープ状態から復帰させる必要もありません。
(画面が暗いままの)スマホをお店の決済端末にかざすだけで決済が完了します。現金で決済するよりも圧倒的に速いです。)

他のアプリを使っている時でも大丈夫ですよ😋。


・入金(チャージ)

ICカード版のSuicaの場合は駅の券売機などで入金(チャージ)が必要ですが、モバイルSuicaならばいつでもどこでもアプリで入金(チャージ)が可能です😁。
モバイルSuicaの入金(チャージ)画面

ちなみに入金の限度額は残高と合わせて20,000円までです。


・他のキャッシュレス決済と比較して

- QRコード決済(PyaPayなど)との比較


PayPayなどのQRコード決済って流行ってますよね😋。なのですが、QRコードを表示させるまでにアプリを起動したり画面を切り替えたりとなにかと手間がかかるので決して速いとは言えないと思います。現金決済よりも時間がかかることも多いと思います。

(あくまで個人の感想ですが)駅やコンビニのレジで(QRコード決済のために)スマホをいじっていてモタついているヒトが前にいるととても残念な感じです。


【おまけ】そもそもQRコード決済って…(個人の見解)
QRコード決済の発祥って中国だと思うのですが、中国は現金の信用度が低いので(=ニセ札の話です)、屋台でも導入できるQRコード決済が流行っているのだと思います。(私も、中国に行った時にお店で100元札で支払うと本物のお札かじっくり確認された経験が何度もあります)。

日本ではそんな心配はほぼ無いと思うので、決済スピード重視のモバイルSuicaの方が良いと思っています。


- クレカ(クレジットカード)との比較


サインや暗証番号の入力が必要な時があるので、少額決済には向いていないという先入観念がありますよね(私だけ🤯?)。

と言いつつ、最近は少額の決済ならサイン不要でありタッチ決済などの方法もあるのでモバイルSuica(FeliCa)を脅かす存在になりつつあると思っています。

ところでクレカのタッチ決済(NFC)ってモバイルSuica(FeliCa)ほど決済スピードは速いのかな🤔?


【おまけ】そもそもクレジットカード決済って…(個人の見解)
クレジットカードの発祥である欧米は、高額の現金を持ち歩くと強盗の危険があるのでクレジットカードという文化が生まれたそうです。

日本ではそんな心配はほぼ無いと思うので、やっぱりモバイルSuicaに軍配が上がると思うけどなぁ。


・交通系ICカード機能として

モバイルSuicaはSuicaなので(😅)、全国の鉄道等の自動改札で使えるのはもちろんですが、『スマートEX(東海道・山陽新幹線)』や『えきねっと(JR東日本)』のサービスとも連携できるので新幹線や特急等の乗車時も紙の切符の購入が不要で楽チンです♪愛用しています😋。
無敵ですよね😋


【おまけ】QRコード式切符の鉄道等への導入について
最近QRコード式の切符(?)の導入が話題ですが、QRコード決済はアプリの起動等に時間がかかるので、そもそもSuicaという技術(FeliCa)が開発された意図(=速い検札)とは真逆の方式ですよね。

QRコード切符の導入は『(自動改札設備にコストのかかる)紙の磁気切符の撲滅』だと思うので、マスコミの『スマホのQRコードで電車に乗れる』的な報道は全く的外れだと思っています。

(紙の磁気切符の改札って機器の中で情報を読取るシステムなので、日本の技術の粋を集めた本当に凄いモノだなぁ、とは思っていますが設備(改札機)には(メンテも含めて)お金はかかってしまいますよね😥。)


●モバイルSuicaのデメリット

少額現金決済の代わりという観点で言えば、言い切りますがデメリットは有りません😤(個人の感想です😋)。


●改善要望点

これもあまりないのですが…😅。

強いて言えば決済に使うお店側の受信端末ですかね。PayPayが流行ったのって、店側に端末が不要だからですよね。

先日、タッチ決済(NFC)の受信ができるスマホアプリを見つけました。モバイルSuica(FeliCa)も同じようなアプリを出せば専用端末が不要でもっともっと普及すると思うんだけどなぁ~。
参考(外部リンク🔗):Tap to Pay on Android (Squre)


●まとめ

私の知る限り(汎用性があって)現金決済より速いキャッシュレス決済は今のところモバイルSuicaだけです。みんなもっと使いましょう😋!

私はJRの回し者ではありません😅。




ーこの記事をシェアするー
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のタイトルとURLをコピーする
0 件のコメント: