IFTTTの先へ
我が家のIT化・スマートホーム化・便利化の備忘録。プログラミング可なアナログハード屋です😅
メニュー
サイトマップ(目次)
やりたい事(ソリューション)別の目次
索引
お知らせ
このブログについて
HOME
(新着記事一覧)
🆕 新着記事
Xiaomi Smart Band 10と9の使用感比較レビュー
📅
2025/06/29
いきなり販売が始まったXiaomi Smart Band 10。今回は速攻で買いしました😋。 Xiaomi Smart Band 9からの乗り換えになります。 Xiaomi Smart Band 9 vs. Xiaomi Smart Band 10 昨夜に届いたばか...
Read more(続きを読む)››
宅内のAC電源電圧を手軽に監視してみる(DM55-1)
📅
2025/06/25
電子工作をやっていると「今の我が家のコンセント(AC100V)は何V?」って、ちょっと気になるところですよね。 見易い安価なガジェットを見つけました!...
Read more(続きを読む)››
煩わしいChromecast with Google TVの文字入力に、スマホを使ってみる
📅
2025/06/19
映像配信を観るのに便利なChromecast with Google TVですが、検索時の文字入力は煩わしいですよね。 (音声入力という手もありますが、上手くいかない時もありますし。) ...
Read more(続きを読む)››
【Blogger備忘録】簡単にカテゴリーのウィジェットを設置してみる(ラベル機能使用)
📅
2025/06/13
ブログの見通しを良くするために記事にカテゴリーを付けたいのですが、残念ながらBloggerにはその機能はありません。 ソースコードを変更すれば実現できるようですが、その場合、各記事側でも設定が必要で膨大な作業量となるので今更やる気にはなれませんでした😅。 そんな時に、ウィ...
Read more(続きを読む)››
電池の着脱が楽ちんな乾電池チェッカーを使ってみる(Dlyfull DB1)
📅
2025/06/03
一家に1台あると便利な乾電池チェッカー。今まで我が家では格安テスターに乾電池ホルダー(単3・単4)を付けてチェッカー専用機として使っていましたが、電池の着脱が楽な良さげなモノを見つけたのでポチッてしましました😙。 ...
Read more(続きを読む)››
シェアボタンが無い/動作しないWEBページのタイトルとURLを簡単にXの投稿画面に共有(コピペ)する(『簡単!ページ共有』使用)
📅
2025/05/24
Androidスマホを使っていると、一部のWEBページ(ニュース記事など)では、X(旧Twitter)のシェアボタンが動作しない(Xにページ情報が共有(コピペ)されない)ことがありますよね。 また、そもそもシェアボタンが無いページもあります。 今まではそうしたページではタイ...
Read more(続きを読む)››
ファッションウォッチ(普通の腕時計)とスマートウォッチを1つのバンドに取り付ける - 両立・併用(SEIKO5 & Xiaomi Smart Band 9)
📅
2025/05/16
スマートウォッチを使い始めてから、着用する事がめっきり減ってしまったファッションウォッチ(普通の腕時計)。 本当は着けたいんだよなぁ、とは思いつつもスマートウォッチの機能は手放せません。と言って「腕時計を2つ着けるの(ダブルリスティング)はなぁ~。」で、どうにもでき...
Read more(続きを読む)››
睡眠解析アプリSleep as AndroidとXiaomi Smart Band 9を連携する(Notify for Xiaomi & Mi Fitness使用)
📅
2025/05/10
多機能な睡眠解析アプリSleep as AndroidとXiaomi Smart Band 9はアプリNotify for Xiaomi & Mi Fitnessを使えば連携できます! 今回はこの紹介になります。
Read more(続きを読む)››
Androidの『デバイスを探す』アプリに対応したスマートタグを使ってみる(MiLi MiTag)
📅
2025/05/04
iPhoneの『探す』アプリに対応したスマートタグ(スマートトラッカー)AirTagが登場して久しいですが、Androidにも同様の機能を持つ『デバイスを探す』というアプリがあります。 ただ、この『デバイスを探す』アプリに対応したスマートタグは中々発売されてこなかっ...
Read more(続きを読む)››
2 件のコメント:
AndroidスマホのGboardで段落内改行(shift + enter)を入力する
📅
2025/04/28
ブログを書く時などに必要な段落内改行ですが、今までAndroidスマホでの入力方法が分からず結構困っていました😥。 ネットで調べたり生成AIにも訊いてみましたが有効な情報は得られず…。 それが遂に有効な入力方法を見つけました! 今回はその紹介になります。
Read more(続きを読む)››
前の投稿
ホーム