IFTTTの先へ
我が家のIT化・スマートホーム化・便利化の備忘録。プログラミング可なアナログハード屋です😅
メニュー
サイトマップ(目次)
やりたい事(ソリューション)別の目次
索引
お知らせ
このブログについて
HOME
(新着記事一覧)
🆕新着記事
Mi Fitnessアプリとヘルスコネクトを連携してみる - 歩数データ(Xiaomi Smart Band 9使用)
📅
2025/04/02
Xiaomiのスマートウォッチ向けの純正アプリ『Mi Fitness』がGoogleのヘルスコネクトと連携出来るようになりましたね😋。 早速使ってみた...
Read more(続きを読む)››
ファッションウォッチ(普通の腕時計)とスマートウォッチを1つのバンドに取り付ける - 両立・併用(SEIKO5 & Xiaomi Smart Band 9)
📅
2025/03/31
スマートウォッチを使い始めてから、着用する事がめっきり減ってしまったファッションウォッチ(普通の腕時計)。 本当は着けたいんだよなぁ、とは思いつつもスマートウォッチの機能は手放せません。と言って「腕時計を2つ着けるの(ダブルリスティング)はなぁ~。」で、どうにもでき...
Read more(続きを読む)››
【Blogger備忘録】『段落』内で改行できるようにして、キチンと『標準』と使い分ける
📅
2025/03/25
Bloggerでブログを書き始めてそれなりに時間が経ちましたが、今まで『段落(<p>タグ)』内での改行ができずに、『標準(<DIV>タグ)』と上手く使い分けられていなかったんですよね〜。 ...
Read more(続きを読む)››
1つのバンドにチプカシとスマートウォッチを取り付ける - 両立・併用(マグネット式バックルバンド CASIO Collection & Xiaomi Smart Band 9)
📅
2025/03/19
スマートウォッチを使い始めてから、着用する事がめっきり減ってしまったファッションウォッチ(普通の腕時計)。 本当は着けたいんだけど、スマートウォッチの機能は手放せません。そこで、ひとつのバンドの表側(手の甲側)にはファッションウォッチ、裏側(手のひら側)にはスマートウォッ...
Read more(続きを読む)››
煩わしいFire TV Stickの文字入力に、スマホを使ってみる
📅
2025/03/10
映像配信を観るのに便利なFire TVですが、検索時の文字入力は煩わしいですよね。 (音声入力という手もありますが、上手くいかない時もありますし。) ...
Read more(続きを読む)››
『フックに取り付けたシャワーヘッドはなんでそっち向くの?』を何とかする(Can★Do シャワーヘッドの変な向き解消リング)
📅
2025/03/03
フックに取り付けると変な向きになってしまうシャワーヘッド。「何とかならんかなぁ〜!」と思うことしばしばです。(旅先のホテルとかだとなおさら思いますよね。) それを何とかしました! 今回はこの紹介になります。
Read more(続きを読む)››
【Blogger備忘録】ヘッダーとフッターの背景色を画面いっぱいに広げる
📅
2025/02/19
ブログのPCサイトの表示では、ヘッダーとフッターを画面いっぱいに広げた方が記事本文との境目か分かり易く見映えが良いですよね😋。 PCサイトでのブログの見映え...
Read more(続きを読む)››
テスター(電圧計)の周波数特性を測ってみる(INFURIDER YF-770D)
📅
2025/02/13
普段何気なく使っているテスターの交流電圧計(ACV)ですが、ふと「何Hzまでぼちぼち測れるのだろう🤔?」と周波数特性が気になりました。 そう言えば長年アナログ回路に関わっていますが、今まで何も気にせずに使ってました(テスターで確認するのって目安だし、せいぜい1kH...
Read more(続きを読む)››
【Blogger備忘録】固定ページに好きなURLを設定する
📅
2025/02/07
以前から気になっていたのですが、Bloggerの固定ページ(『サイトマップ』とか、『お知らせ』とか)はその内容と全く関係のないURLが設定されています。 固定ページは継続的にブログに表示されるので、URLも分かり易いモノにしたいのが人情です。 ...
Read more(続きを読む)››
【Blogger備忘録】『この記事のタイトルとURLをコピーする』ボタンを設置する(jQuery使用)
📅
2025/02/01
以前からブログに設置したいと思っていた『この記事のタイトルとURLをコピーする』ボタンをようやく設置しました♪ 今回はこの設置方法の紹介になります。
Read more(続きを読む)››
前の投稿
ホーム