IFTTTの先へ
我が家のIT化・スマートホーム化・便利化の備忘録。プログラミング可なアナログハード屋です😅
メニュー
ホーム
サイトマップ(目次)
やりたい事(ソリューション)別の目次
索引
お知らせ
このブログについて
HOME
(新着記事一覧)
🆕新着記事
AndroidスマホのGboardで段落内改行(shift + enter)を入力する
📅
2025/04/28
ブログを書く時などに必要な段落内改行ですが、今までAndroidスマホでの入力方法が分からず結構困っていました😥。 ネットで調べたり生成AIにも訊いてみましたが有効な情報は得られず…。 それが遂に有効な入力方法を見つけました! ...
Read more(続きを読む)››
How to enter a line break (SHIFT + ENTER) within paragraph in Gboard on Android phone
📅
2025/04/28
I have long had trouble figuring out how to enter a line break (SHIFT + ENTER) within a paragraph on my Android phone 😥. I have looked on...
Read more(続きを読む)››
Notify for Xiaomi & Mi FitnessアプリでXiaomi Smart Band 9を快適に使う
📅
2025/04/22
我が家ではXiaomi Smart Band 9とデータを自動同期してくれない🥲Xiaomi純正Mi Fitnessアプリ。 そこでXiaomi Smart Band 8の時から愛用しているサードパーティ製アプリNotify for Xiaomi & Mi...
Read more(続きを読む)››
Xiaomi Smart Band 9をランニングクリップで靴に付けて使ってみる(ペブルモード)
📅
2025/04/16
バンドだけではなく、ネックレスと靴への取り付けも出来るようになったXiaomi Smart Band 9。 せっかくなのでランニングクリップに付けてウォーキングで使ってみました(ペブルモード)。 ...
Read more(続きを読む)››
海外のマイナー運送業者の荷物配送状況の追跡を試みる(AfterShip使用)
📅
2025/04/09
Amazonで格安中華製品などを購入すると馴染みの薄い配送業者で送られてくる時ってありますよね。 大抵の場合、到着予定日も曖昧だし「今、荷物どこ?」って配送状況を追跡したいと思うことしばしばです。ですがAmazonの追跡情報ってよく分からない時があるんですよね。 今...
Read more(続きを読む)››
Mi Fitnessアプリとヘルスコネクトを連携してみる - 歩数データ(Xiaomi Smart Band 9使用)
📅
2025/04/02
Xiaomiのスマートウォッチ向けの純正アプリ『Mi Fitness』がGoogleのヘルスコネクトと連携出来るようになりましたね😋。 早速使ってみた...
Read more(続きを読む)››
10 件のコメント:
ファッションウォッチ(普通の腕時計)とスマートウォッチを1つのバンドに取り付ける - 両立・併用(SEIKO5 & Xiaomi Smart Band 9)
📅
2025/03/31
スマートウォッチを使い始めてから、着用する事がめっきり減ってしまったファッションウォッチ(普通の腕時計)。 本当は着けたいんだよなぁ、とは思いつつもスマートウォッチの機能は手放せません。と言って「腕時計を2つ着けるの(ダブルリスティング)はなぁ~。」で、どうにもでき...
Read more(続きを読む)››
【Blogger備忘録】『段落(pタグ)』内で改行(brタグ)できるようにして、キチンと『標準(divタグ)』と使い分ける
📅
2025/03/25
Bloggerでブログを書き始めてそれなりに時間が経ちましたが、今まで『段落(<p>タグ)』内での改行ができずに、『標準(<DIV>タグ)』と上手く使い分けられていなかったんですよね〜。 ...
Read more(続きを読む)››
1つのバンドにチプカシとスマートウォッチを取り付ける - 両立・併用(マグネット式バックルバンド CASIO Collection & Xiaomi Smart Band 9)
📅
2025/03/19
スマートウォッチを使い始めてから、着用する事がめっきり減ってしまったファッションウォッチ(普通の腕時計)。 本当は着けたいんだけど、スマートウォッチの機能は手放せません。そこで、ひとつのバンドの表側(手の甲側)にはファッションウォッチ、裏側(手のひら側)にはスマートウォッ...
Read more(続きを読む)››
煩わしいFire TV Stickの文字入力に、スマホを使ってみる
📅
2025/03/10
映像配信を観るのに便利なFire TVですが、検索時の文字入力は煩わしいですよね。 (音声入力という手もありますが、上手くいかない時もありますし。) ...
Read more(続きを読む)››
2 件のコメント:
前の投稿
ホーム