テレビとかのマスメディアのニュースってどのチャンネルも同じニュースで何の代わり映えもなくてすぐチャンネル変えちゃいますよね。
そんな中でNHKのラジオニュースは時間帯を選べば『話題ではないけれど今日の重要なニュース』を流してくれています。
このニュース番組はポッドキャストでも配信されているのでYouTube
Musicを使えば好きな時にまとめて聴くことが出来ます。
私は一日の終わり、寝床でこのニュースをスマホで聴くようにしています。
|
今回はこの紹介になります。
『今日のトップニュース以外』を就寝時にまとめて聴く(YouTube Music使用)
●使用するアプリ・サービス
・NHKラジオニュース
聴くニュース番組はコレです。
|
| NHKラジオニュース |
NHKラジオ第1(R1)でほぼ毎定時に放送されているニュースです。
ポッドキャストでも配信されています。今回はこのポッドキャストを利用します。
・YouTube Music
ポッドキャストを聴くためのアプリはコレです。
|
| YouTube Music -Google Play |
YouTubeの中でも音楽・音声コンテンツに特化したアプリです。
2024/6/22にGoogleのポッドキャストアプリが終了になって以来、ポッドキャストの再生が出来るようになっています。
- 何故YouTube Music?radikoやらじる★らじるじゃないの?
放送終了後のラジオの番組を聴くのであれば、radikoやらじる★らじるのタイムフリー機能(聞き逃し配信)でも可能ですが、YouTube Musicを使うのには大きなメリットがあります。YouTube Musicだと(アプリの操作無しで)まとめてニュースを聴くことができるのです(詳細は後述します😋)。
●トップニュース以外のニュース番組の時間帯、聴き方
・NHKラジオニュースの時間帯(時刻)別放送内容
NHK第1(R1)で一日に放送されるニュース番組は以下の通りです。
(放送時刻(放送時間長さ):番組タイトル)
- 00:00(10分間):ニュース
- 01:00(5分間):ニュース
- 02:00(5分間):ニュース
- 03:00(5分間):ニュース
- 04:00(5分間):ニュース
- 05:00(15分間):マイ朝 | 午前5時のNHKニュース
- 06:00(15分間):マイ朝 | 午前6時のNHKニュース
- 07:00(20分間):マイ朝 | 午前7時のNHKニュース
- 08:00(10分間):マイ朝 | 午前8時のNHKニュース
- 09:00(5分間):ニュース
- 10:00(5分間):ニュース
- 11:00(5分間):ニュース
- 12:00(15分間):正午のNHKニュース
- 13:00(5分間):ニュース
- 14:00(5分間):ニュース
- 15:00(5分間):ニュース
- 16:00(5分間):ニュース
- 17:00(5分間):ニュース
- 19:00(30分間):夜7時のNHKニュース
- 20:00(5分間):ニュース
- 21:00(5分間):ニュース
- 22:00(55分間):NHKジャーナル
- 23:00(5分間):ニュース
※
日によっては放送されない時間帯(時刻)があったり、(特別ニュースで)放送時間が長くなったりすることもあります。
例えばこんな感じです(放送時間が長くなった例です)。
|
| 放送時間が長い特別なニュースの例(YouTube Music画面) |
・聴くべき時間帯の番組(トップニュース以外のニュース)
狙い目は『5分間のニュース』です(上記青字)。
放送時間が長いニュース(上記赤字)は”まとめニュース”なので(注目度が高いと思われる)トップニュースをメインに編成されています(私の中では聞かなくてよいどこでも流れているニュースが流れています)。
その中で5分間のニュースで流れる内容はまとめニュースでは流れない興味深いモノが多く、しかも時刻毎に異なる内容が放送されます。
なのですが、このニュースはこの5分間以外に流れる機会がほとんどありません。とても残念です。それを(就寝時などに)まとめて聞けるとなるとかなり面白いです😋。
以下の時間帯は5分間のニュースが続いています。
- 01:00~04:00
- 09:00~11:00
-
13:00~17:00
- 20:00~21:00
ここをまとめて聴くのがオススメです。
・まとめての聴き方(YouTube Musicの操作)
NHKラジオニュースのポッドキャストはYouTube
Musicを使えば(番組ごとの再生操作無しで)まとめて聴くことが出来ます。
例えば、5分間のニュースが続いている13:00〜17:00であれば、この5本のニュースを連続再生出来ます。
|
| YouTube Music画面 |
具体的な操作は以下の通りです。
YouTube
Musicで聴きたい時間帯のポッドキャストを選択して再生します。
|
| YouTube Music画面 |
再生が始まったらスリープタイマーで聴き続ける時間を設定すればOKです。
|
| YouTube Music画面 |
これでスリープタイマーの時間内は連続再生が行われます。
・radiko、らじる★らじるではニュースの連続再生ができません
- radiko:タイムフリーの連続再生機能はありますが、タイムテーブル通りに連続再生するのでニュースだけを続けて再生することができません
- らじる★らじる:聴き逃し配信機能がありますが、連続再生機能は無いようです
![]() |
●使用感
寝床で聴くには良い感じですよ。スリープタイマーが効いているので寝落ちしてしまっても再生は止まってくれるので安眠できます😋。
●改善要望点
- Google Home(スマートホーム)と連携して、(スマホの操作なしで)スマートスピーカーから流れるようにして欲しいです。
●まとめ
NHKラジオニュースとYouTube
Musicの組み合わせで毎日いい情報を聴くことが出来ています♪
SNS時代を迎えて個人的な情報発信に圧されて存在感が薄まりつつあるマスメディアですが、『大企業が社会的信用を賭けて情報を発信している(と思われる)』マスメディアはまだまだアテにしたいと私は思っています。
そのためにも右へ倣えで同じことを発信するのではなく、それぞれのマスメディアならではの個性的な情報発信をして欲しいと思っています。








