スマホの写真・画像のクラウドストレージとして便利なAmazonフォト(Amazon
Photos)。
Amazonプライムに加入していれば写真(静止画)の無制限のストレージが使用可能です😋。
![]() |
Amazon画面 |
『(金額に関わらず)Amazonでの商品購入時の送料無料』というサービスに惹かれてプライム会員になっている私とって、プライム・ビデオやプライム・フォトは「付いていてラッキー!」ぐらいに思っているので、これらのサービスがすべて合わせて492円/月(=5900円/年。2025.8.23時点)というのはとてもお得感があって愛用しています♪
今回はこのAmazonフォトの使い方にちょっとした注意点あるのでまとめてみました。
■Amazonフォト(プライム会員)の『無制限ストレージのはずが!?』問題を対策する
●使用するアプリ・サービス(Amazon Photos)
コレです。
![]() |
Amazon Photos -Google Play |
スマホで撮影した写真等を自動でAmazonフォトのクラウドストレージにアップロード(バックアップ)してくれる便利なアプリです。
・Googleフォト(Google One)との簡単な比較
Amazonフォト(Amazon
Photos)と同様のメジャーなクラウドストレージサービスにGoogleフォト(Google
One)があります。
今現在(2025.8.23)の両者を簡単に比較するとこんな感じです。
![]() |
Amazonフォト vs. Googleフォト |
Amazonプライムの会員になっている私にとってはコスパ的にAmazonフォトに軍配があがります。
・使用時の問題点
静止画はストレージ容量無制限なAmazonフォト(プライム会員)ですが、動画の容量には上限(5GB)があります。
![]() |
Amazon Photosアプリ画面(プライム会員) |
この制限が問題で、アップロードした動画の容量が上限に達すると、それ以降は静止画の自動アップロードも受け付けなくなってしまいます。これは困りものですね。
●使いこなし(問題点の対策)
上記した問題点(動画容量が上限に達すると静止画も自動アップロードできなくなる)の対策を以下記載します。
・動画をストレージに自動アップロードさせない設定
そもそもですが、動画をクラウドストレージに自動アップロードさせない設定が可能です。
手順は以下の通りです:
- Amazon Photosアプリのホーム画面でAmazonアイコンを選択します
- 『⚙️(設定)』を選択します
- 『アップロードの設定』を選択します
- 『ビデオを保存』をOFFにします
![]() |
Amazon Photosアプリ画面 |
・うっかり動画容量が上限に達してしまったら
動画容量が上限に達してしまった時は、アップロードした動画を削除して空き容量を作れば静止画の自動アップロードは再開されますが、空き容量を作るまでに撮影した静止画は自動ではアップロードされません。
なので、それらの静止画を手動でAmazonフォトにアップロードする必要があります。
- ストレージからの動画の削除
まずまずですが、動画のストレージの空き容量を作るためにアップロードした動画を削除する方法は以下の通りです。
①削除する動画をゴミ箱に移す
スマホアプリで不要な動画を削除すると動画はゴミ箱に移動されます。
![]() |
Amazon Photosアプリ(スマホ画面) |
ゴミ箱に移動された動画は90日間経つと自動的に完全に削除されるのですが、状況として90日も待ってはいられません!
②ゴミ箱をすぐに空にする
ゴミ箱に移動した動画はすぐに完全削除したいのですが、(いろいろやってみましたが)どうやらスマホアプリからはできないようです。
という訳で、ゴミ箱からすぐに動画を完全削除するためにはPCブラウザを使いました。
PCブラウザでAmazon
Photosを開いたら『ゴミ箱』を選択します。
![]() |
Amazon Photos(PCブラウザ画面) |
削除したい動画を選択して『永久に削除する』をクリックします。
![]() |
Amazon Photos(PCブラウザ画面) |
以上で動画が完全に削除されます。
- 未アップ静止画の手動アップロード
アップロードできていない動画のアップロード方法について、Amazon公式ページの説明やAIの回答は以下のような内容になっていますが、この通りに操作しても上手くいきません🥺。
![]() |
(Amazonの公式ページの記載が誤ってるってことはニーズがほとんど無い内容なんですかね😅。)
以下の通りに行うと上手くアップロードできます:
- 左上のAmazonアイコンを選択します(公式ページの表記:「画面右上のプロフィールアイコンを選択します」は誤りです)
- 『写真を手動でアップロードする』を選択します
- 写真の手動アップロードを選択します
- アップロードする写真を選択します
- 画面右上のアップロードを選択します
![]() |
Amazon Photosアプリ画面 |
●まとめ
無事にAmazonフォト(プライム会員)の自動アップロード機能を継続的に使えるようになって満足です😋。