バッテリー駆動のスマホ異なり、据え置き型のAndroid TV
  BOXにはスクリーンセーバーをつけたく思いあれこれ探していたのですが、行き着いたのがこのアプリです。
  Fire
  TVのスクリーンセーバーのように風景を映し出してくれるのですが、航空写真風で飛行機に乗っているような感じでカメラ(?)位置も動いていきます。いい感じです♪
■スクリーンセーバーの設定方法
●使用するアプリ
●設定方法
1. Androidの設定
アプリをインストールしらた、Androidのスクリーンセーバーの設定画面を開きます。
  開いた画面で『スクリーンセーバー』を選択します。
次の画面で『Aerial Dream』を選択します。
  ここまででAndroidの設定は完了ですが、最後の『Aerial
  Dream』を選択すると自動的にAerial Dreamの設定画面に移行します。
2.スクリーンセーバー(Aerial Dream)の設定
開いたAerial Dreamの設定画面で、
  『2015 Apple TV』のみ有効とし、『2017 Applel TV』、『2018 Applel TV』、『2019
  Applel TV』は『無効(Disable)』とします。
  (本設定は使っているAndroid TV
  BOXやOSに依存すると思います。私の端末の場合、この設定にしないとスクリーンセーバー画面が正しく表示されませんでした。)
それぞれの設定ウィンドウは以下の通りです。
設定は以上です。
  街の画面では車も動きますが、全ての車が同じ速度で動いていくので(笑)、CGの部分もあるようですね。
  
  
  
  アプリをアップデートしてみたら、最近は航空写真以外もあるようです😋♪