メニュー

スマホに来たLINEをPCで送受信してみる(Pushbullet:通知ミラーリング機能)

📅

PC・スマホ・タブレット間でファイル・テキストなどの転送にとても重宝する神アプリPushbullet。我が家では愛用しています😋。

実はPushbulletはファイル等の転送機能もさることながら、通知やメッセージの共有機能(通知ミラーリング)がコアなユーザーには便利な機能っぽいのです(以前からなんとなくは知っていましたが😅)。

という訳で、Pushbulletこ通知ミラーリング機能を使って(スマホ上の)LINEの送受信をPCからやってみました。

コレ便利ですよ😋。オススメです。

今回はその紹介になります。


スマホに来たLINEをPCで送受信してみる(Pushbullet:通知ミラーリング機能)

●Pushbulletの通知ミラーリング機能とは?

スマホに通知される内容をPCと共有する機能です。

例えば、スマホにY!乗換案内の通知があると、

スマホ画面

PCにその通知が共有されてデスクトップに表示されます。

PCデスクトップ画面

この共有された通知はただの転送ではありません。PCからこの通知に関してスマホに既読等の指示(設定)を出すことができるのです!

PCデスクトップ上の通知ウィンドウ

LINEの場合だとスマホにメッセージが来た時にPCに通知が共有されますが、PCから返信もできてしまいます!

まさしく『ミラーリング』ですね😋。
(PCで通知される項目を選択することもできます。)


●使用するアプリ・サービス(Pushbullet)

この機能を使う場合にはスマホ・PCのそれぞれにPushbulletアプリをインストールする必要があります。

Pushbulletオフィシャルサイトより


・スマホアプリ

スマホ用のアプリはコレです。

Pushbullet: SMS on PC and more -


・PCアプリ

PC用のアプリはコチラです。

Pushbullet(公式サイトより)

スマホアプリと同じアイコンが並んでしまいました😅(リンク先は違いますよ😙)。


●使い方・設定方法

アプリをインストールしたら、スマホ・PCのそれぞれで同一のアカウントを作成してサインインしてくださいね。

PCでのサインイン画面

スマホの通知をPCで共有するにはスマホのアプリでの設定が必要なので以下紹介します。


・スマホアプリでの設定

スマホアプリの『ミラーリング』で『通知ミラーリング』をONにします。

スマホPushbullet画面

『Wi-FI接続中のみ』はお好みで。(我が家はWi-Fiがあります。自宅に居ない時には通知の共有は不要なので本機能をONにしています。)

これでスマホ上の通知はPCに共有されます。


●使用感

スマホにLINEのメッセージが来た時のPC上での通知はこんな感じです。

LINEメッセージ受診時の通知(PCデスクトップ画面)

この通知ウィンドウには『Reply(返信)』欄があるのでこれをクリックします。

LINEメッセージ受診時の通知(PCデスクトップ画面)

するとLINE返信用のウィンドウが現れます。

LINEのメッセージ返信用ウィンドウ(PCデスクトップ画面)

あとはこのウィンドウに返信メッセージを入力するだけです。

LINEメッセージの返信用ウィンドウ(PCデスクトップ画面)

簡単ですね😋。使いやすいと思いますよ。


●改善要望点

  • 特にありません😋。


●まとめ

今どきリアルタイムに必要な情報はスマホに集約されてPush通知が来るので、その通知をまとめてPCでも共有できるのは便利ですよね。

PC用のLINE専用アプリを使わなくても、スマホの通知を使う感覚でPCでもLINEを扱えるこのPushbulletを使った共有の方が私は馴染みやすいと思います。
スマホ・PCそれぞれに専用アプリをインストールするよりも単純に情報だけを共有して互いを操作し合うこのような方法の方が同期ずれとかも起きずに良いと思います。

とにかく使ってみて便利です。大満足です😋。


本通知共有機能以外にも、一度使い始めると『辞められない止まらない😅』の鉄板アプリPushbullet。もっともっとメジャーになって欲しいなぁ。




ーこの記事をシェアするー
この記事のタイトルとURLをコピーする
0 件のコメント:
コメントを投稿