IFTTTの先へ
我が家のIT化・スマートホーム化・便利化の備忘録。プログラミング可なアナログハード屋です😅
メニュー
(移動先: ...)
サイトマップ(目次)
やりたい事(ソリューション)別の目次
索引
お知らせ
このブログについて
▼
HOME
タグ(ラベル)『
SwitchBot
』
ラベル
SwitchBot
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
SwitchBot
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
人感センサーを使って空き巣センサーシステムを作ってみる(SwitchBot 人感センサー : W1101500使用)
›
📅
2022/05/04
SwitchBot人感センサー(W1101500)を使って不在時の空き巣センサーシステムを作ってみたので紹介します。 本記事は 以前紹介した空き巣センサーシステム(不在時の検出無し) の改良版になります。
SwitchBot人感センサーをIFTTTのトリガー(IF)にする(SwitchBot W1101500)
›
📅
2022/01/16
スマートホームと連携できる安価な人感センサーとして 既に本ブログで紹介したSwitchBot人感センサー ですが、今回はIFTTTと連携してシーリングライトを点灯・消灯する場合のリアルタイムな反応の良さを確認しましたので、そこら辺を紹介していきます。 ...
安価な人感センサーを使ってみる(SwitchBot 人感センサー W1101500)
›
📅
2021/12/17
以前から欲しかったIFTTTと連携できる人感センサー。 SwitchBotから安いモデル(2,230円)が発売されました。この値段なら買いですね。 早速Amazonでポチリました。 ...
Mi Band 5で目覚ましを止めたらカーテンを開ける(Sleep as Android、SwitchBotカーテン使用)
›
📅
2021/03/30
本記事の内容は Mi Band 6(Mi Smart Band 6) でも有効です。 Sleep as AndroidはWebhooksを利用することによってIFTTTのさまざまなトリガーにすることができます。 今回はこの機能...
カーテンの開閉を自動化する(SwitchBotカーテン W0701600)
›
📅
2020/09/22
カーテンの開閉を自動化してくれるSwitchBotカーテン、本日よりAmazonでは発売のようですが、クラウドファンディングで一足先に入手しましたので、今回はそのレビューになります。 SwitchBotカーテンの使用感を中心に手持ちのmornin'(初代)と...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示