IFTTTの先へ
我が家のIT化・スマートホーム化・便利化の備忘録。プログラミング可なアナログハード屋です😅
メニュー
(移動先: ...)
サイトマップ(目次)
やりたい事(ソリューション)別の目次
索引
お知らせ
このブログについて
▼
HOME
タグ(ラベル)『
Amazon Echo (Alexa)
』
ラベル
Amazon Echo (Alexa)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Amazon Echo (Alexa)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
Amazon Music Prime(1億曲からシャッフル再生)でジャンル・年代を指定してみる(Amazon Echo(Alexa)使用)
›
📅
2022/11/08
仕様変更したPrime会員向けAmazon Music。1億曲からシャッフル再生が出来る代わりに曲名やアーティストなどの指定ができなくなって、ネット上では「改悪だ!」と酷評されているようですが、『ながら族』世代の私にとってはウェルカムです😋♪ (元々の200万...
Windows PCをリモートで確実に起動&シャットダウンする(WOL & EventGhost使用)
›
📅
2020/11/12
スマートスピーカー(Google Home、Amazon Echoなど)を使えばスマートリモコン(Nature Remoなど)との組み合わせで家電を制御することができますが、できればPCの電源も外部制御したいですよね。『ここまでスマートホーム化しているのにパソコンだ...
自宅内の照明を自動化する(スマートホーム)
›
📅
2020/09/28
今回はスマートホームの照明編です。我が家は照明のスイッチを押さなくなりました! 今回はその紹介になります。
カーテンの開閉を自動化する(SwitchBotカーテン W0701600)
›
📅
2020/09/22
カーテンの開閉を自動化してくれるSwitchBotカーテン、本日よりAmazonでは発売のようですが、クラウドファンディングで一足先に入手しましたので、今回はそのレビューになります。 SwitchBotカーテンの使用感を中心に手持ちのmornin'(初代)と...
特定のPushbulletメッセージをGoogle Homeに喋らせる (通知アナウンサー ByVoice使用。ラズパイ不使用。)
›
📅
2020/09/11
Google Home(Google Nest)にプッシュ通知を喋らせる方法としてはGHKit Zeroを使う方法やラズパイ(Raspberry Pi)でgoogle-home-notifierを使う方法がメジャーですが、ここで紹介するのはAndroid端末(スマホ...
自宅内のオーディオ伝送を全てデジタル化する(スマートホーム)
›
📅
2020/08/30
スマートホーム化のため(?)、我が家のオーディオの伝送はリビングからキッチン、トイレ、バスルームに至るまでフルデジタル化しています。 今回はその紹介になります。
Amazon Echo(Alexa)でTuneIn Radioを聴く(インターネットラジオ)
›
📅
2020/08/24
Amazon Echo(Alexa)はTuneIn Radioに対応しているのですが、音声でTuneInの放送局の指定がなかなかできず(= 何と話しかけたら(=発音したら)良いか分からず)、長い間「なんとかならないかなぁ」と思っていました。 Google ...
Android TV BOXをスマートホームのハブにする(スマートホームハブ)
›
📅
2020/06/06
Stringifyがサービスを停止して以来、スマートホームのハブ(コントロールセンター:条件分岐など)に苦心してきましたが、結局中華製Android TV BOX+Automagic(or Automate)+Pushbulletの組み合わせに落ち着きました。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示