IFTTTの先へ
我が家のIT化・スマートホーム化・便利化の備忘録。プログラミング可なアナログハード屋です😅
メニュー
(移動先: ...)
サイトマップ(目次)
やりたい事(ソリューション)別の目次
索引
お知らせ
このブログについて
▼
HOME
タグ(ラベル)『
スマートプラグ
』
ラベル
スマートプラグ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
スマートプラグ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
PC用の小型ディスプレイ(モニター)を時刻補正不要な置き時計として使ってみる
›
📅
2024/12/11
くたびれたAndroid4.0タブレットを再利用して使っていたWi-Fi置き時計がとうとう壊れてしまいました(バッテリーのパンク)。 代わりに我が家で遊んでいた小型ディスプレイを使って同等の機能を有する置き時計を構築してみました。 ...
【失敗談】Smart Lifeアプリで使えるがIFTTT非対応のスマートプラグがあります
›
📅
2023/02/26
先ず最初に記載しておきますが、 今回は製品には何も問題はありません。 全ては私(本ブログ筆者)の勘違い(早とちり)から起きた内容です。 ですが、私と同じ勘違いをしている方もいるかと思い、本記事にて紹介します。 スマートプラグなどの格安中華製I...
安価で静音なサーキュレーターをスマートプラグで自動化する(アイリスオーヤマ PCF-MKM18N-B)
›
📅
2023/01/27
我が家のリビングの冷暖房効率化に役立っているサーキュレーターを新調しました! 天井近くに設置していたクリップ型扇風機から床に置くサーキュレーターへの変更です。 ...
スマートプラグでスマホの過充電を防ぐ(Automate, IFTTT使用)
›
📅
2022/08/13
スマホやタブレットで使われているリチウムイオンバッテリーですが、寿命を延ばすコツは過充電と過放電を防ぐことです。過放電はなかなか起こしづらいですが、過充電は毎晩のように起きてしまいますよね。 自動出力OFF機能を備えたUSB電流チェッカーを使った方法はすでに紹介し...
Brilliant Smartを使ってIFTTTから中華製スマートプラグを制御する
›
📅
2020/06/14
5月26日(2020年)にSmart LifeがIFTTTとの連携をやめてしまって困り果ててしまっていたのですが、救世主が現れました!別のアプリ(クラウドサービス)でSmart Lifeで使っていた中華製スマートプラグをIFTTTと連携できることが分かりました! ...
Android TV BOXをスマートホームのハブにする(スマートホームハブ)
›
📅
2020/06/06
Stringifyがサービスを停止して以来、スマートホームのハブ(コントロールセンター:条件分岐など)に苦心してきましたが、結局中華製Android TV BOX+Automagic(or Automate)+Pushbulletの組み合わせに落ち着きました。 ...
【失敗談➡改善🙆】IFTTTからSmart Lifeが制御できない(スマートプラグ)
›
📅
2020/06/06
【2020.9.12追記】 本日現在、IFTTTからSmart Lifeの制御が再びできるようになっています。 ...
ホーム
ウェブ バージョンを表示