ある日突然Bloggerの編集画面で画像がアップロードできなくなりました。困ったなぁ。
         
       | 
    
| Bloggerの画像アップロードエラー画面 | 
当初はBloggerの新しいバグか?と思っていましたが結果はそうではありませんでした。
■Bloggerで画像がアップロードできない時の対処法
●画像アップロードエラーの詳細
いろいろ試してみると以下のことが分かりました。
- 本エラーが発生するケース:
 - PCのChromeブラウザではエラーが発生する
 - PCのEdgeブラウザではエラーが発生する
 - 画像をドラッグしても参照で選択してもエラーは発生する
 - 本エラーが発生しないケース:
 - (普段使っていない)PCのOperaブラウザではエラーは発生しない
 - スマホのChromeブラウザではエラーは発生しない
 
  以上より、本エラーはBloggerのシステムに問題があるのではなく、我が家の環境側(PC
  or ブラウザなど)に問題がありそうな事が分かりました。
●エラーの対処方法
そこでGoogleで『blogger 画像 アップロード できない』と検索すると…、
  生成AI(SGE(Search Generative Experiences))がこんな回答をくれました。
         
       | 
    
| Google検索結果(生成AI回答) | 
生成AI回答:
Blogger に画像をアップロードできない場合は、次の手順を試してみてください。
- キャッシュと Cookie を削除する
 - ポップアップ ブロッカーを無効にする
 - ブラウザにインストールされているプラグインをすべて無効にする
 - ブラウザの最新バージョンがインストールされていることを確認する
 
  いずれも通常の検索結果には出てこない内容ですが、ブラウザに関する事項なのでこれらを試してみる事にしました。
●エラーの対処結果
・キャッシュの削除
まず、PC環境でブラウザ(Chrome)のキャッシュを削除してみました。
【結果】
エラーはなくなりません。相変らず画像はアップロードできませんでした。
         
       | 
    
| キャッシュの削除ではエラーは無くなりません(Blogger投稿編集画面) | 
・Cookieの削除
続いて、PCのブラウザ(Chrome)のCookieを削除してみました。
【結果】
エラーはなくなり、画像がアップロードできるようになりました!
         
       | 
    
| Cookieも削除するとエラーが出なくなりました!(Blogger投稿編集画面) | 
・そのほか
  以上の対応でエラーが出なくなりましたので、以下の内容は確認していません。
- ポップアップ ブロッカーを無効にする
 - ブラウザにインストールされているプラグインをすべて無効にする
 - ブラウザの最新バージョンがインストールされていることを確認する
 
●まとめ
  キャッシュとCookieの削除により、Bloggerで無事に画像がアップロードできるようになりました。
いやあ、良かった良かった♪生成AIってやっぱり便利ですね😋。
  (生成AIって間違った回答もあるようですが、こういった『誰かが知ってる筈だけど、どうやって探したら(検索したら)良いか分からない』的な事を探すのにはとても適しているツールだと思います。)




